◆シャムシア・アーマッド委員 報告 ◆Aクラスター(政治参画) ◆Eクラスター(人間の安全保障)
◆Cクラスター(家族) ◆Dクラスター(身体) ◆Bクラスター(雇用と社会保障)
◆アーマッド氏 回答[ 1|2|3|4 ] ◆質疑応答 ◆終わりに

A,B,C,D,Eクラスター共催 研究会
◇公開研究会(A,B,C,D,Eクラスター共催、担当:尾崎久仁子教授)
◇終わりに
申し訳ないのですが、私はこれで失礼しなければなりません。賛成なさらない方もいらっしゃるかもしれませんが、これが私の個人的な見解なのです。女子差別撤廃委員会の見解と言うわけではないことを強調しなければなりません。これは私の個人的な領域です。そして心からお礼を申し上げたいと思います。今日は大変嬉しゅうございました。と申しますのは、この部屋に52人の人がいて、男性27人、女性25人だったからです。これは素晴らしいことです。別の場所では、70人もいた中に男性はたった1人か2人でしたから。それから、私は老若男女が力を合わせて働くことが非常に大事だと思います。ここにも大勢の方々がいらっしゃいますが、その中には私のように高齢の方もおいでになります。ですから素晴らしいです。本当に有難うございました。この議論を、個人宛てではなくともEメールか何かで続けられたらと思います。英語の出版物をお持ちでしたら、分けていただきたいと思います。私も、英語のものがあれば差し上げます。

◆シャムシア・アーマッド委員 報告 ◆Aクラスター(政治参画) ◆Eクラスター(人間の安全保障)
◆Cクラスター(家族) ◆Dクラスター(身体) ◆Bクラスター(雇用と社会保障)
◆アーマッド氏 回答[ 1|2|3|4 ] ◆質疑応答 ◆終わりに