研究叢書 >> ジェンダー法・政策研究叢書第1巻
ジェンダー法・政策研究叢書第1巻
『世界のポジティヴ・アクションと男女共同参画』(辻村みよ子編)
![]() |
研究成果をまとめた「ジェンダー法・政策研究叢書」(全12巻)を出版する計画を実施し、第1巻『世界のポジティヴ・アクションと男女共同参画』を東北大学出版会より平成16年3月31日に刊行しました。 東北大学出版会(2,200円+税) 全国書店にて好評発売中です。 [問い合わせ先] 東北大学出版会 http://www.tups.jp |
目次
はしがき | 辻村みよ子 | ||
第1章 | ポジティヴ・アクションの手法と課題一諸国の法改革とクォータ制の合憲性 | 辻村みよ子 | |
第2章 | 国際開発レジームにおけるジェンダー的ポジティヴ・アクション 一世界銀行の事例を中心に | 土佐弘之 | |
第3章 | 欧州連合(EU)における男女共同参画政策とポジティヴ・アクション | 大藤紀子 | |
第4章 | フランス男女共同参画政策とポジティヴ・アクション | ||
I | 第5共和制における女性の政策・方針決定過程への参画一その展開と課題 | 山元一 | |
II | パリテが提起する普遍主義的憲法学の課題一パリテ法の展開 | 糠塚康江 | |
III | フランス法における男女平等(COE研究会報告) | オリヴィエ・ジュアンジャン (山元一訳) |
|
ジュアンジャン教授講演に対するコメント | 糠塚康江 | ||
IV | フランスの労働法・公務員法と男女共同参画 | 福岡英明 | |
V | 育児・介護の社会化一日仏の比較から | 藤野美都子 | |
第5章 | ドイツの男女共同参画政策 | ||
I | ドイツの公務部門におけるポジティヴ・アクション | 齋藤純子 | |
II | ドイツにおける政党内でのポジティヴ・アクション | 新村とわ | |
第6章 | イギリス政治における男女共同参画一2002年2月26日法を中心に | 辻村みよ子 | |
第7章 | アメリカの男女共同参画政策 | ||
I | アメリカにおけるアファーマティヴ・アクションの展開 | 中里見博 | |
II | アファーマティヴ・アクションとメリット | 中林暁生 | |
第8章 | AA諸国における女性の政治的参加と積極的是正措置一南アフリカを中心に | 土佐弘之 |