<< literature | Main | Not from Taiwan >>
2006年04月21日
tax refund
今年のtax filingも無事終わったのですが――途中まではCITIにSSN申請してなくて源泉徴収されていた分が返ってくる――,日本からちょっと嬉しいニュースが。
以前,J-1だと日米双方から課税されない(日本では非居住者扱い+USでもJビザのおかげで非居住者扱い)はずなのに,公務員の場合は,日本からの給料に所得税がかかってしまう,そして,国立大学は独立行政法人になっているはずなのに,見なし公務員扱いで東北大からの給料から所得税が源泉徴収されている,納得行かないーと書いた記憶があるけど(私大の人の場合は,こういうややこしい話は起こらず,日本で支払われた所得に日本の所得税はかからない),最近,「実はあの課税扱いは間違いでした」ということで,去年払った東北大からの給料分の所得税が還付されるとのこと。
数十万単位で臨時収入(もちろん,ホントは違うけど...)があることになるので,がっぽ使います。うははははは。
Canon 30DかNikon D200が欲しいなぁ,という気もあるけど(長く使っているKissDにもいくつか不満な点があるので),とりあえずは旅行でしょ。お金がかかるところと言えば:
- Easter Island
- Galapagos Island
- CanadaとかUS国内とか
Galapagosは,この前のペルー旅行で,ミニチュア版みたいなものを見たので,ここはやはり,遺跡(?)のある,イースター諸島か。ごく一部の宮城県民には,志津川(だったっけ?)にあるこれ
でお馴染みでもありますが。
LPで調べてみたけれど,ガラパゴスほどではないにしろ,結構お金かかります。まず,Santiagoまでのフライトが結構高い。800ドルくらいからあるかな,と思って探してたら,1000ドル超える! SantiagoからEaster Islandまでの往復フライト(週に往復4便しかない)も700ドルオーバーです。Lan Chileの独占,許せん!という感じ。Lan ChileのSouth America Passみたいのを使うとちょっと安上がりになるみたいですが。ついでに,どうせなら,マゼラン海峡とケープ・ホルンまで行ってみたい(これは,ただ単に「行った!」という話のネタになるだけになりそう...)のですが,南半球だと冬だから寒いかなぁ。
CanadaとUS国内に関しては,New Orleansに行ってCajun食い倒れをしたかったのですが,Katrinaであんな状況になっているので,どんなものかと。夏のカナディアンロッキードライブツアーあたりが狙い目かな。誰か一緒にシェアしてくれる方いませんか?
ソスソスソスeソスソス hatsuru : 2006年04月21日 09:39
ソスgソスソスソスbソスNソスoソスbソスN
ソスソスソスフエソスソスソスgソスソスソス[ソスフトソスソスソスbソスNソスoソスbソスNURL:
http://www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/577
ソスRソスソスソスソスソスg
初めて投稿させていただきます。シカゴ大LLM生のrykと申します。Galapagosに去年の年末に行ってきたのですが、同じ地球上とは思えない風景が広がっていてとてもよかったです。またUS国内で言えば、お金はかかりませんが、この間Carlsbad・Whitesandsに行って洞窟探検と白い砂漠のTrekをしてとても感激しましたので、そちらもおすすめです。イースターは私も帰国前に一度行ってみたいと思います。なぜ宮城にモアイ像があるのでしょう・・。私は東京都民なので、渋谷の某南口にある像しか浮かんできません。
ところで、私のシカゴ生活は後数ヶ月で終わってしまうので若干遅い嫌いもありますが、シカゴ大関連サイトということで私のサイトにこちらのブログをリンクさせていただいてもよろしいでしょうか。
ソスソスソスeソスソス ryk : 2006年05月11日 00:08
リンクはご自由にしてください(リンクを禁止することができる,という発想がよく分からない人間です)。
ソスソスソスeソスソス hatsuru : 2006年05月13日 06:49