« Patisserie | メイン | Sendai »
●Kawauchi Fall 2
●Kawauchi Fall
●end of june
●shadow
●fall in kawauchi
●cherry blossom at Tohoku camuses 2
●cherry blossom at Tohoku camuses 1
●cherry blossom
本日は,東京労働経済研究会するために本郷に行ったので,行き帰りの上野公園で満開の桜を見てきたの図:
●folliage of Osaki Hachiman
●folliage of kawauchi
●fall festival
●narusawa
●yakurai
●Fall of Kawauchi
●june ritual
●fall of kawauchi
●fall festival 2014
昨日は,大崎八幡宮の例大祭。
●super moon
●tsunogoro
●aoba festival
青葉まつりに行ってきました。昔より大がかりになってきた希ガス:
(via Ultron 40mm F2)
●wisteria 2014
●spring garden
●pageant 2013
光のページェント2013:
(Ultron 40mm F2)
●first snow coverage
●Nakajimacho Koen
●fall of kawauchi 2
●fall of kawauchi
●red spider lily
●tanabata 2013
●fireworks
●okra
●summer festival
●hachiman in the rainy season
●at the end of june
●wisteria 2013
●spring garden 8
●spring garden 7
●spring garden 6
●spring garden 5
●tsunogoro - 2013 spring
●cherry blossom in Kawauchi
●spring garden 4
●spring garden 3
●cherry blossom in Ueno Park
●Shanghai sights
●spring garden 2
●cherry blossom in ueno park
●Osaki Hachiman
●asaichi on new year's eve
●autumn leaves of kawauchi
●fall festival
大崎八幡宮・例大祭:
(via Nikon P300)
●pavillon
●downtown of chciago
●Oak Park
●eating Sapporo 5
いけだ寿司の後は,Kさん・MさんとPEOPLE PEAPEに行ってみる:
何とも怪しげな店構え。
男3人でパフェを注文。チェリー・抹茶・ラム酒とカスタードプリング:
●moon eclipse
●wisteria
●eclipse
●sendai city zoo
●spring garden 5
●spring garden 4
●nakajima-cho park
●spring garden 3
●cherry blossoms in kawauchi
●spring garden 2
●spring garden 1
●snowdrop
●end of winter
●Osaki Hachiman
●pageant 2011
Sendai Pageant of Starlight 2011
(Ultron 40mm F2)
●total lunar eclipse
●governor's house
●fall in Kawauchi
●tsunogoro 2011 september
●harvest moon
●suzume-odori
来週末が大崎八幡の例大祭なので,今日は,その前の週ということでどんとロード八幡雀踊り:
(Ultron 40mm F2)
●sunflowers 3
●sunflowers 2
●tanabata outside of the downtown
●tanabata 2011
●Fireworks
●sunflowers
●tanabata
●may 5
●spring garden 3
●cherry blossom 2011
●spring garden 2
●Tsunogoro - Apr 2011
●spring garden 1
●the first blow
●excursion around muenster
●Muenster
●setsubun
Mamemaki-shiki (soybeans-scattering ceremony) @ Osaki Hachiman:
The booties :-)
●donto-sai
Osaki-hachiman donto-sai:
we burn new year's ornaments on jan 14th at shrines. it is said that the fire has a purifying effect, which keeps us away from illness.
●new year's visit
●Happy New Year 2011
●white christmas in Sendai
●pageant 2010
Sendai pageant of starlight from Bansui St to Nishi-kouen St:
●sapporo white illumination
Sapporo White Illumination 2010:
(Ultron 40mm F2)
●autumn sky
●oyster festival
●sprout
●autumn congestion
●pavillon 2010
●sunflower @ sanbongi
●fireworks for Sendai Tanabata
●after the rain
●summer festival @ stone cutters street
●tomato
●jalapeno
●Tsunogoro - July 2010
●kitchen garden 2010
●eating Tendo 1
●wisteria
●east view of the pacific ocean
東洋館って,西洋東洋の東洋じゃなくて,「東に太平洋を望む」だって仲居さんに教えてもらって初めて知ったorz
●circumstantial evidence
●spring garden 2010
●matsushima-wakuya touring
●cherry blossoms in Hachiman
●cherry trees by zentaro nakagawa
●muscari
●an early spring garden 2
●an early spring garden
●sapporo snow festival
で,札幌雪祭り。
いくら何でもこれはひどすぎる.....
●end of the new year festivals
●jiao-zi
●bonus
ボーナスが出て,相方から「ボーナスで何か買わないの?」と聞かれたけれど,普段からあんまりボーナスが入ったから何か買うって習慣はない。原稿料で自転車とかカメラとかレンズとか買ったことはあるけど。
しかしまぁ,仮に買いたいものがあるとしたら:
●Fall in Kyoto
●Jogi
●autumn leaves
●Great Wall
●Naruko
連休ってことで,ほぼ1年ぶりに鳴子まで行ってきました。日本で最も泉質の豊富な鳴子でも,「親ボス」クラスの滝之湯:
●fall in Sendai
●view from THE bench
●carmen
これはいくら何でも安すぎる!というので思わずげっつしてしまった -> Carmen
しかし,特別価格な創刊号以降はどうかなぁ。
●Ljubljana
●pavillons
●A night walk in Ljubljana
●Lake Bled 2
●Lake Bled 1
●Lake Bohinj 3
●Lake Bohinj 2
●Lake Bohinj
週末はまず,Julian Alpesへ。スロヴェニア唯一の国立公園である,Triglav国立公園の入り口にある,Bohinj Jezero(ボヒニ湖――「ボーヒン」と書いている人が多いけれど,この綴りでそうは発音しない)へ:
●slovenian keyboard
スロヴェニアのキーボードは,QWERTYじゃなかったりするので,とてもじゃないけれどラボのPCは使えない。YとZが入れ替わってるんだよねぇ。USのキーボード(日本でも,Happy Hacking KeyboradとかUnix系のはそうなってる)は,アルファベットが同じで記号が違うだけなので,大丈夫だけども(というより,ある程度慣れると,日本語キーボードより英語キーボードの方が,英文やプログラミングには効率的な気がする),アルファベットまで違ってるともうダメorz
仕方ないので,ラボにいるにもかかわらず,自分のPCで仕事することになる。ラボのPCのキーボードをソフトウェア的に切り替えられればいいんだけれど,そうするユーザー権限も与えられてない。他の国から来ている人も,自分のPCを持ち出してやり始めた人がちらほら。
●snowy
これはちょwwwwwwって噴いた:
Snowed: Deceptive Advertising by Ski Resorts
by Jonathan Zinman and Eric Zitzewitz
●open campus
●stone cutters' street
●public interest?
●Tsunogoro - June 2009
●like a grape
●plant fair
●spring dishes
●tulips (final)
●forget-me-not
●pepper (japanese)
●hiyacinth
●hanami
●Taiwanese Souvenirs
●right or left?
右から読むのか,左から読むのか,それが問題だ:
●just getting...
本日付で,法科大学院の副院長に任命されました。そして,も一つついでに,
●re: bulbs
●mineralized
●summer palace
●Old Palace
●spring is just around the corner
●Brasserie Note
年度末で送別会シーズンだけど,昨晩は,研究科の送別会(+歓迎会)。場所は,Brasserie Noteを貸し切りで:
●North-Eastern China
中国人留学生が卒業するということで,お礼に招待してくれたお店:
春日町にある,中国東北部出身のシェフが切り盛りするお店。普段は,四川料理とか上海料理とかを出すお店なのだけれど,本日は,同じく中国東北部出身のこの留学生が頼み込んで,その中国東北部の郷土料理をサーブしてもらうことに。メニューに載ってないものばかりなので,普通に逝っても食べられませぬ。
●eating Taipei 3
●eating Taipei 2
●eating Taipei 1
●eating Tainan
●eating Kaohsiung
●Taipei
●Tainan
●Kaohsiung
●SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
あー,これ欲しいなー。でも,全域F3.5固定なんて,高いんだろーなー..........
●ganesh
紅茶で有名なGaneshで,カレーセットを頼んでみた:
●Nikkor 35mm F1.8
えー,Ultron 40mmF2より,焦点距離短くて明るいじゃんorz
●holiday season
●pageant 2008
今年もこの季節が。
●foliage of Katahira
●sunrise
●Hamburger Weihnachtsmarkt
●MPI @ Hamburg
●Sundays are bad days?
●connecting at Frankfurt
●foliage of Kawauchi
●H2S
●yabusame
●JSF2008
仙台のお祭りで一番好きなJSFが今年もやってきました:
●Hirose river @ Tsunogoro
●re: al dente
久しぶりにあるでん亭へ:
●kagurazaka
●moon @ nasu
Dさんゼミと合同ゼミ合宿で那須高原に行ってきたのだけれど,
那須の月
なるお土産を見たときは,キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!と思ったよ。
●kyoto photos
●an example of cost function
●Nagano - Zenkoji
JR東日本の「大人の休日」で吉永小百合のポスターに使われてるのは,この辺のアングルかな。もうちょっと本堂に寄ってるか。
●a special notice
ねんきん特別便がきました:
●Tsunogoro
普段のジョギングコース・広瀬川河畔から見上げる川内三十人町。仙台市街地を見下ろすお屋敷街で,その中でもひときわ目立つ洋館(中央右上の辺りで煙突にょきにょき)は,広瀬通沿いにある江陽グランドホテルのオーナーの邸宅とのこと。ホテル同様,オーナーの趣味らしき彫刻があちこちに飾ってあったりします。
●shihei-cho
「今年は13日から19日まで」と教えてもらったので急げ!と,子平町(半子町)の藤を見に行ってきました:
●Otamaya-shita
●ShihogaMatsushima
●blossoms from Kawauchi
●lysichiton camtschatcense
水芭蕉・ドウダンの森に行ってきました by ちゃりだー:
●cherry blossoms 2008
というわけで,モジリアーニ展をみた後,銀座線でそのまま上野に出て,桜が満開の上野公園から:
●cherry front
●Shuri
●fukiage photos
●take care!
●Voigtlaender ULTRON 40mm SL2
原稿料頂いたときの恒例の物欲大戦略:
NBL編集部さま,ありがとーございます。
●ready fuels
Ready Fuels (Anberlin)てなわけで,どんと祭行ってきました:
●a winter trend in Japan?
最近は日本でも増えてきた民家のデコレーション。
しかし,今までに見た中で一番気合いが入っていた(というか入りすぎ)のは,ここから始まる一連のエントリ(@Logan Square of Chicago)。確か,まっぴ~とかみやちゃんとかと行ったような記憶が。
●snap photos of the new year's day
●pageant 2007
仙台に初めて来た冬にびっくりしたのが,「ぴーっ」と音を立てながらやってる石焼き芋屋さん。埼玉だと,「いしや~きいも,や~きいも~」というテープを流しながらやってくるのに対し,仙台では,一カ所に固定したまま,この煙突からの蒸気でぴーっと汽笛のようなものをならしっぱなしで集客してます。他の地域はどうなんだろう?
●Foliage
●petite pois - new otani
まとめて一気に。
まずは,西公園向かいのプチポワ(←かなりおいしい)のデザート。金曜日のトラスト60講演会の打ち上げにて:
●rip: EF-S 18-55mm
2日間の交渉コンペ引率が終わりました。九大れくちゃあのためのぱわぽ作成とかしてたので,あまり見てませんが,なかなか楽しかった模様です。
●volare!
もういったれーという感じで,発注しました:
D300 + AF-S DX VR18-200G
●the first coverage
●minato mirai
土日とと2日連続研究会だったのですが,日曜日の方は,↓を見下ろすところでした:
●Tokugawa
そういえば,ちょっと前に大徳川展行ってきました。平日午前だというのにすさまじい混雑で,これだと土日の午後とかどーなるんだろ?という感じ。
●Ryozen
今日もおつとめごくろーさま
●night cruising
学会夜の部(ぇ
水上バスからレインボーブリッジ:
(さすがに暗いのと揺れるのとで,まともに撮れた写真がほとんどないorz ちなみにこの後,ちゃんとこの下をくぐりました。....が,実は周りの景色はあまり見てなかったりするorz)
●at the end of the summer
●north side
間違いを探せ:
ヒント:
●2nd SLR
●bo bo bo boston
あぢ~~~ 何だこの日本の暑さは... 成田で777から出た瞬間に,周囲の人が,うごがっとうめいていたのを耳にしました。
で,これはなんでしょ?
●ann arbor
●Here we go!
●hopping around the UM-2
●hopping around the UM
●Kuwanuma
一部の仙台市民には結構有名なんだけれど,意外に知られていない桑沼。スプリングバレーからダート(というかグラベル?)を5kmくらい進むと,北泉ヶ岳の中腹のブナの原生林の中に出てきます。別に世界遺産な白神山地まで行かなくとも,すぐそばにブナ原生林はあるのでつ。
●Fukiage
GWだGOGO! シリーズ・その2:
●1000 cherry trees
帰国後,初のちゃりだー:
日曜日に行こうかと考えていたのだけれど,天気予報では日曜日は雨/曇り,そして土曜日に桜は満開というので,土曜日に急遽変更。
●Sendai patisseries
3月ということで送別会な席で,送られる人をそっちのけで小粥さんと米村さんと仙台ケーキ屋のまとめをしてみました:
●spring flowers
●1D markIII
久々に出るらしいけれど:
キヤノン:EOS-1D Mark III
●a nightscape
●Yanaka
●Visiting Kyoto
●final lecture
●from Kagoshima 2
●Happy wedding!
大カトー君の結婚式に行ってきました。その一コマ↓
●Pageant 2006
寒かった中,Chicagoでげっとしてあった三脚かついで歩き回りました。まぁ,Chicagoで-15Cの中歩き回って写真撮っていたのに比べればましか。にしても,三脚あると夜景は楽ですねぇ。
●Fall in Kawauchi
●Argentina!
とりあえず,8月9日~23日のアルゼンチンばっくぱっかー旅行の写真をば。