« Misc | メイン | Photo »

2019年05月05日

●cinco de mayo

端午の節句の賣茶翁。

(道喜)粽:

相変わらずすぱらしい。

続きを読む "cinco de mayo"
2019年04月01日

●sakura

AT君からいただいた,バトンドール:

続きを読む "sakura"
2019年03月19日

●ANZAC biscuit

オーストラリアの名物(らしい),ANZACビスケット:

続きを読む "ANZAC biscuit"
2019年03月16日

●eating Brisbane

ネットを検索していると,「パン不毛の地・Brisbane」という感じなんだけど,その中で唯一まともに見えた,ChouquetteというNew Farmにあるパン屋さんに早朝の散歩がてら出かけるの図:

続きを読む "eating Brisbane"
2019年03月07日

●tax return

確定申告してきたので,帰りに近くの藤やで豆餅:

続きを読む "tax return"
2019年03月04日

●baisaou - march 2019

桃の節句なので,賣茶翁に行くの図:

続きを読む "baisaou - march 2019"
2019年02月25日

●mamegen

豆源をいただくの図:

ありがとうございます...といいたいところだけれど。

続きを読む "mamegen"
2019年02月20日

●Bernachon

イギリス・フランス(リヨン他)に行ってきたAT君から,リヨンのBernachonのpalet d'orを頂くの図:

続きを読む "Bernachon"
2019年02月16日

●valentine 3

相方からの頂き物・その2。JPH:

続きを読む "valentine 3"
2019年02月15日

●valentine 2

相方からいただいたもの・その1。fresson:

続きを読む "valentine 2"
2019年01月29日

●yokan

賣茶翁の本練り羊羹を入手するの図:

続きを読む "yokan"
2019年01月27日

●wakaba

久しぶりにわかばの鯛焼きを入手するの図:

続きを読む "wakaba"
2019年01月18日

●kippan

Iさんから,沖縄のきっぱんと冬瓜漬を頂くの図:

続きを読む "kippan"
2019年01月10日

●confectioneries for the new year 2

賣茶翁の新春和菓子・その2は,干菓子たち。
宝船:

有平糖:

己亥は,上生菓子と同じ意匠でつね。

続きを読む "confectioneries for the new year 2"
2019年01月09日

●confectioneries for the new year

賣茶翁の新春和菓子たち。

丹頂:

普通の薯蕷饅頭かなーと思って食べてみたらびっくり。今回の上生菓子では,一番のおいしさでした。
福梅:

毎年おいしい。

続きを読む "confectioneries for the new year "
2019年01月05日

●chestnut from kamo

年末にMさんから頂いていた,「賀茂栗」を頂くの図:

続きを読む "chestnut from kamo"
2018年12月15日

●baum

バウムクーヘンを頂くの図

続きを読む "baum"
2018年12月01日

●Belgian chocolates

AT君からベルギー土産を頂くの図:

続きを読む "Belgian chocolates"
2018年11月07日

●indonesian chocolate

インドネシア土産,高級スーパーで買ってきたチョコレート:

続きを読む "indonesian chocolate"
2018年10月27日

●gunrindo

久しぶりに群林堂の豆大福を入手:

買った翌日に食している(←おすすめしないです,もちろん)ので,見た目が悪いのはすみません。

続きを読む "gunrindo"
2018年10月10日

●iwaki

いわきに行ってきたAT君から,お土産にじゃんがらを頂くの図:

続きを読む "iwaki"
2018年10月08日

●hebesu

Kさんから,宮崎から送ってきたという「へべす」のお裾分けを頂くの図:

柑橘類だと思って食べたところ

続きを読む "hebesu"
2018年09月24日

●full moon fes

中秋節ということで,AT君から頂いた,中国福州土産を頂くの図:

去年は,中国土産の中でもまずいと思っている稲香村のお菓子をお土産に頂いて毒づいていた記憶があるけれども,今年は中秋節間近に月餅を買ってきてくれて,どうもありがとう!www

続きを読む "full moon fes"
2018年09月05日

●Jules Destrooper

ベルギー土産を発掘w:

続きを読む "Jules Destrooper"
2018年09月03日

●cheese cake

季節限定に相変わらず弱い...

続きを読む "cheese cake"
2018年08月27日

●lotus cake

Mさんから,和久傳の蓮餅を頂くの図:

続きを読む "lotus cake"
2018年08月24日

●salty caramel

季節限定に弱いワタクシ:

続きを読む "salty caramel"
2018年08月18日

●HIGASHIYA

HIGASHIYA菜衣を頂くの図:

京都の老松を思い出す。

続きを読む "HIGASHIYA"
2018年08月10日

●ice creams

富山から帰ってきたら仙台は涼しくなっていて,アイスも何だかなーという感じになってきたけれども,とりあえずリポート:

コーヒーの苦みがしっかり効いていて,なかなかうまい。

続きを読む "ice creams"
2018年08月02日

●osaka sounivers

AT君から大阪土産を頂くの図:

続きを読む "osaka sounivers"
2018年07月08日

●australian

オーストラリア土産を頂くの図:

続きを読む "australian"
2018年07月02日

●habutae

久々に羽二重団子をげっつするの図:

続きを読む "habutae"
2018年07月01日

●end of june

昨日は,水無月祓だったので,賣茶翁にて:

相変わらず,研ぎ澄まされた水無月。透明感をもってたかれた小豆に,下のもちもち部分もおいしい。

続きを読む "end of june"
2018年06月28日

●eating Kyoto 3

祇園祭が近いし,亀廣永のしたたりを入手しようとして店舗に行ってみたら,日曜日はお休みだったので,気を取り直して月曜日の学会報告前に立ち寄ろうと思っていたら,Mさんに頂いてしまったでござるの図:

かたじけない。

続きを読む "eating Kyoto 3"
2018年06月26日

●eating Kyoto 2

SASEが同志社だったの,近くの出町ふたばの豆餅ほかがお土産:

歌舞伎だんごと水無月:

続きを読む "eating Kyoto 2"
2018年06月17日

●waffel waffel!

ベルギー土産,スーパーデレーゼのハードワッフル:

続きを読む "waffel waffel!"
2018年06月10日

●eating Belgian chocolate 2

今回はもう一つ,KU Leuvenの法学部のすぐ裏手にある,Think Chocolate!というショコラティエ:

続きを読む "eating Belgian chocolate 2"
2018年06月08日

●eating Belgian chocolate 1

NeuheusとかGallerとかGodivaとかはどこでも買えるので,Leuvenでしか入手できないチョコを目指す。
まずは,グーグル先生によれば(またこれw)Leuven no.1のbittersweet

続きを読む "eating Belgian chocolate 1"
2018年06月04日

●eating Leuven 2

グーグル先生によれば町で一番人気と言われるケーキ屋さん,Zuut

続きを読む "eating Leuven 2"
2018年05月26日

●nagato

久しぶりに,長門の切り羊羹:

続きを読む "nagato"
2018年05月22日

●melon

大学病院前に,メロンパン専門店ができたというので,相方が買って来てみてくれた:

チョコチップメロンパンと,塩レモンメロンパン。

続きを読む "melon"
2018年05月05日

●cinco de mayo

賣茶翁にて。粽:

相変わらず,葛ちまきは透明感があって(゚д゚)ウマー

続きを読む "cinco de mayo"
2018年05月03日

●chocolate and salt

トレジョー土産の塩キャラメルチョコ:


塩をそのままダイレクトに上にまぶすという点では,以前AT君からいただいたNYチョコと同じで,アメリカらしい雑さを感じていやな予感がする

続きを読む "chocolate and salt"
2018年05月02日

●preserves

米仏ジャム対決:


続きを読む "preserves"
2018年04月22日

●monaka

Mさんから,末富の小さな最中をいただくの図:

続きを読む "monaka"
2018年04月02日

●okinawa

AT君から今度は,沖縄土産をいただくの図:

続きを読む "okinawa"
2018年03月25日

●NY chocolate

AT君から今度はNY土産をいただくの図:

続きを読む "NY chocolate"
2018年03月24日

●taiwanese chocolate

AT君から台湾土産のチョコをいただくの図:

パリ土産のチョコを食べまくっている最中なので,「台湾のチョコなんてどうせ...」

続きを読む "taiwanese chocolate"
2018年03月21日

●chocolatieres in Paris

Jean Charles Rochoux

最近,東京にもできたらしいけれども。

続きを読む "chocolatieres in Paris"
2018年03月17日

●patisseries in Paris

パリのお菓子屋巡り。

まずは,ホテル近くのPâtisserie du Panthéonにて:

ミルフィーユの最後の1個を自分の前のおっさんに買われてしまったのでorz,代わりに,地元の名前のついたPave du Pantheon(パンテオンの石畳?)とパン・オ・ショコラ。

続きを読む "patisseries in Paris"
2018年03月08日

●bake

相方がBAKEのチーズタルトを買ってきてくれた:

続きを読む "bake"
2018年03月03日

●baisao - March 2018

賣茶翁にて。

花びら餅:

続きを読む "baisao - March 2018"
2018年02月28日

●tax return

確定申告をしてきたので,例年通り,近くの藤やにて,豆もちと道明寺をげっつ:

続きを読む "tax return"
2018年02月20日

●ankoya

大学病院前にあるどら焼き屋さんが食べログで評判が高いので,行ってみた:

続きを読む "ankoya"
2018年02月15日

●patrick roger

相方からPatrick Rogerのチョコをいただくの図:

続きを読む "patrick roger"
2018年02月07日

●ghana stick

近くのスーパーで試食していたので食してみるの図:

続きを読む "ghana stick"
2018年02月03日

●fortune

Mさんから,鶴屋吉信の福ハ内をいただくの図:

続きを読む "fortune"
2018年01月28日

●garigari

ガリガリ君:

続きを読む "garigari"
2018年01月11日

●baisao - jan 2018

賣茶翁の今年の新春。
招福戌:

勅題「語」詠む人政宗臥龍梅:

続きを読む "baisao - jan 2018"
2017年12月28日

●sato 9

AT君から春日部土産をいただくの図

続きを読む "sato 9"
2017年12月16日

●pocky and pretz

AT君から上海土産をいただくの図:

続きを読む "pocky and pretz"
2017年12月15日

●wellington breads

ウェリントンの成城石井ことmoore and wilsonsで入手してきた,Farmer's RyeとSourdough Baguette:

続きを読む "wellington breads"
2017年12月07日

●shanghai souvenir

上海土産をいただくの図:

続きを読む "shanghai souvenir"
2017年12月05日

●oike

Mさんから,亀屋良永の御池煎餅をいただくの図:

(となりは,自分で購入した長門のくずもち)

続きを読む "oike"
2017年11月25日

●sweet potato

すーぱーかっぷの初めて見る味:

続きを読む "sweet potato"
2017年11月23日

●maple cookie

先日のカナダ土産,定番のメイプルシロップクッキーだけれども,今回は,チョコ味も買ってみた:

続きを読む "maple cookie"
2017年11月15日

●meguro

誕生日に,相方にガトーめぐろのケーキをいただくの図:

続きを読む "meguro"
2017年11月11日

●pocky

続きを読む "pocky"
2017年10月08日

●full moon cakes

AT君からいただいていた月餅を,中秋節を機会に食べるの図:

続きを読む "full moon cakes"
2017年10月02日

●Sichuan

同僚のWさんから,こちらも成都のお菓子をいただくの図:

続きを読む "Sichuan"
2017年09月23日

●Sichuan

こちらは,AT君からいただいた四川土産:

続きを読む "Sichuan"
2017年09月22日

●Kaohsiung

AT君経由で,Tさんからの台湾土産をいただくの図:

続きを読む "Kaohsiung"
2017年08月20日

●seseragi

Iさんから,AT君経由で,美濃忠の「せせらぎ」をいただくの図:

開けてみると

続きを読む "seseragi"
2017年07月17日

●shitatari

祇園祭ということで,今年もMさんからしたたりをいただくの図

続きを読む "shitatari"
2017年07月15日

●nagato

昨日は,東京出張だったので,日本橋長門でげっつした水羊羹:

続きを読む "nagato"
2017年06月30日

●june ritual

水無月祓@大崎八幡宮

続きを読む "june ritual"
2017年06月11日

●baisaou - jun 2017

6月の賣茶翁。

水の音:

グラデーションを色の違いではなく,白い生地の厚みの差で見せているところがすごい。

続きを読む "baisaou - jun 2017"
2017年06月09日

●ginger ale

あまり見たことないので思わずげっつ:

続きを読む "ginger ale"
2017年06月02日

●press butter sand

AT君から,東京駅で最近人気らしいpress butter sandをいただくの図:

いつもいつも,話題の製品をいただくので,自分で試さなくてもよくなって助かってます。どうもありがとう。

で,お味の方は。

続きを読む "press butter sand"
2017年05月17日

●nagori

相変わらず季節限定に弱いorz

続きを読む "nagori"
2017年05月15日

●hamo

Mさんから,和久傳の鱧おかきをいただくの図:

続きを読む "hamo"
2017年05月05日

●cinco de mayo

5月5日なので,賣茶翁にて例のごとく。端午の節:

続きを読む "cinco de mayo"
2017年04月29日

●takara

先日の子平堂をめぐる考察を実証してみようと,雨宮の宝万頭本舗でげっつ:

シグネチャの宝饅頭のほか,ねこまん(漉し餡・粒あん)なり。

続きを読む "takara"
2017年04月08日

●habutae

花より団子(ちなみに,あのコミックは,「はなよりだんご」なのか「はなよりだんし」なのか,未だに知らない)。というわけで,日暮里の羽二重団子も食すの図:

続きを読む "habutae"
2017年04月02日

●eating Nagoya 5

ういろう食べ比べ:

虎屋の中身はこんな感じ:

続きを読む "eating Nagoya 5"
2017年03月21日

●shiheido

前からこの近くにあるとしっていたんだけれど,具体的な場所を知らなかった「子平堂」にて,名物子平まんじゅうとおはぎ団子をげっつするの図:

続きを読む "shiheido"
2017年03月20日

●kinuta

Mさんから,長久堂のきぬた・求肥詰め合わせをいただくの図:

続きを読む "kinuta"
2017年03月17日

●estonia

AT君からエストニア(!)土産のチョコをいただくの図:

続きを読む "estonia "
2017年03月04日

●baisaou - mar 2017

賣茶翁にて。

菱餅:

続きを読む "baisaou - mar 2017"
2017年03月02日

●filing a tax return

確定申告してきたので,例によって例のごとく,税務署の近くの藤やで,豆もち(と,あんこ餅とごま餅)をげっつ:

続きを読む "filing a tax return"
2017年02月25日

●henri charpentier

アンリシャルパンティエをいただくの図:

続きを読む "henri charpentier"
2017年02月23日

●Wissotzky: Chamomile Honey

一昨年のJerusalem出張で入手してあった,Wissotzkyハーブティーが発掘されたので(笑),飲んでみるの図:

続きを読む "Wissotzky: Chamomile Honey"
2017年02月21日

●long life

小田原の延命餅本舗の田楽(醤油)を久しぶりにげっつ:

続きを読む "long life"
2017年02月17日

●black white

そして最後にw

2017年02月16日

●bernachon

も一つ,相方からいただいたBernachon

続きを読む "bernachon"
2017年02月15日

●legac

今年,相方からいただいたチョコはPascal Legac

続きを読む "legac"
2017年02月10日

●wf: fruitcake

去年,Durhamのwhole foodsで試食していておいしかったフルーツケーキ:

続きを読む "wf: fruitcake"
2017年02月09日

●manju

季節限定に弱いワタクシ:

続きを読む "manju"
2017年01月29日

●usubeni

Mさんから,末富うすべにをいただくの図:

続きを読む "usubeni"
2017年01月17日

●certosino

9月に行ったBolognaのPaolo Attiで購入してあったclassico certosino,クリスマスに食べようと思ってしまっておいたら食べ忘れていた(orz)を発見:

ま,賞味期限的には問題ないんだけれども。

続きを読む "certosino"
2016年12月18日

●eating Taipei 1

まずは,三峡老街で食べた,豚の血を固めたお餅:


有名なお店らしい。

続きを読む "eating Taipei 1"
2016年12月07日

●comparing maple

東京のMaple Maniaのクッキーをいただいたので,手持ちのトレジョーのメープルクッキーと食べ比べをするの図:

続きを読む "comparing maple"
2016年12月01日

●persimmon

今度は超高級柿をいただくの図:

続きを読む "persimmon"
2016年11月27日

●sansho

Mさんから,さんしょう餅をいただくの図:

続きを読む "sansho"
2016年11月15日

●orangerie

相方の誕生日に,今年は手抜きをしてオランジュリーの南瓜タルトをげっつするの図:

続きを読む "orangerie"
2016年11月11日

●echire

初めてエシレのクロワッサンを買ってみるの図。

トラディション:

続きを読む "echire"
2016年10月24日

●caramel sand

東京駅・大丸のお土産をいただくの図:

続きを読む "caramel sand"
2016年10月02日

●eating Bologna 5

まずは,Attiの名物,タリアテッレのタルト:

続きを読む "eating Bologna 5"
2016年09月23日

●eating Bologna 2

次はジェラート。まずは,La Sorbetteria Castiglione

Cioccolato + Michelangelo + Dolce Emma

Dolce Emmaの無花果が(゚д゚)ウマー。Cioccolatoはかなり苦みが強く,大人味。ここまでのはなかなか食べられない。

続きを読む "eating Bologna 2"
2016年09月06日

●hirose

ひさびさにひろせの和菓子を買ってみるの図:

続きを読む "hirose"
2016年09月05日

●nanbu

AT君から,岩手土産をいただくの図:

続きを読む "nanbu"
2016年08月09日

●eating Yakurai

やくらい土産センターにて。加美味こうじ味噌ラーメン:

宿の食事でも,野菜類がおいしかったけれど,この味噌ラーメンもなかなかいい。見た目が薬莱山をイメージしているとか。

続きを読む "eating Yakurai"
2016年08月03日

●shitatari

これもMさんから,したたりをいただくの図:

祇園祭の時期でもあるしね。

続きを読む "shitatari"
2016年07月31日

●nagato

定期ポストw:

続きを読む "nagato"
2016年07月16日

●lebkuchen

交渉コンペ国際大会の引率に行っていただいた石綿さんから,開催地のルツェルン名物,Bachman(←このURIはwww)のレープクーヘンをいただくの図:

これでもrund kleinとのこと。説明書:

続きを読む "lebkuchen"
2016年07月03日

●Dutch bread 2

もう一つのパン屋は,チェーン店のSimon Meijssen

ここでは,オランダ名物tijgerbrood(虎パン)をげっつ:

続きを読む "Dutch bread 2"
2016年07月02日

●Dutch bread

先日のオランダ土産でパンをいくつか。アムステルダムでおいしいパンっていうと,フランス系らしいんだけれど,できるだけオランダっぽいパンを入手してみた。

まずは,全粒粉パンで有名なHartog'sから:


続きを読む "Dutch bread"
2016年07月01日

●end of june ritual

昨日は,水無月祓だったので:

そして,賣茶翁で:

続きを読む "end of june ritual"
2016年05月16日

●yoshitomi

Mさんから,俵屋吉富龍鳳をいただくの図:

続きを読む "yoshitomi"
2016年05月10日

●triple berry

いつものごとく,MOWの期間限定品:

続きを読む "triple berry"
2016年05月07日

●swan

スワンカフェ&ベーカリー羽田CHRONOGATE店のマドレーヌをいただくの図:

続きを読む "swan"
2016年05月05日

●cinco de mayo

賣茶翁にて。

粽(道喜粽):

柏餅(漉し餡・味噌餡):

続きを読む "cinco de mayo"
2016年05月01日

●aoshima

宮崎土産をいただくの図:

続きを読む "aoshima"
2016年04月07日

●nagato

先日,金研の研究会の最終回だったので,長門でいろいろと上生菓子をげっつするの図:


順に,乙女桜・桜餅・菜種きんとん・うぐいす餅。

続きを読む "nagato"

●wakuden

M尾さんから,和久傳の葛焼きをいただくの図:

続きを読む "wakuden"
2016年03月24日

●buttercake

AT君から,六花亭の新商品「マルセイバターケーキ」をいただくの図:

続きを読む "buttercake"
2016年03月14日

●kyoto souvenir

先日の京都出張のお土産。

ふたばの豆もちと桜団子:

続きを読む "kyoto souvenir"
2016年03月04日

●baisaou - march 2016

んで,賣茶翁でしめる。

花びら餅:

相変わらず(゚д゚)ウマー 一年に一度のごちそうぢゃ。

続きを読む "baisaou - march 2016"
2016年03月01日

●filing tax return

確定申告をしてきたので,例年のごとく,税務署近くの藤やにて豆もちなどをげっつ:

続きを読む "filing tax return"
2016年02月28日

●waraku-beniya

和楽紅屋の焼き菓子をいただくの図:

続きを読む "waraku-beniya"
2016年02月27日

●tea

K保さんから,碾茶のお菓子をいただくの図:

続きを読む "tea"
2016年02月26日

●strawberry

先日の日経土曜版で評価の高かった,元祖いちご大福



ピンクが漉し餡,白が粒あん

続きを読む "strawberry"
2016年02月18日

●les abeilles

相方からのプレゼント,最後は,ハチミツ専門店より

続きを読む "les abeilles"

●phlippe bell 2

相方からのプレゼント,Phlippe BELLその2

続きを読む "phlippe bell 2"
2016年02月13日

●Philippe Bel

こちらも,相方から,Philippe Belのオランジェット・メゾン

続きを読む "Philippe Bel"
2016年02月12日

●Kestner

で,相方からのプレゼントも,今年は早めに。まずは,Franck Kestner

続きを読む "Kestner"
2016年01月24日

●matsuya choshun

だかしかしIえだTかしさんから,松屋長春の和菓子をいただくの図:


続きを読む "matsuya choshun"
2016年01月05日

●baisaou - january

賣茶翁・新年のお菓子の一部。

勅題「人」お多福:

続きを読む "baisaou - january"
2015年12月21日

●Joel Robuchon

ロブションの焼き菓子をいただくの図:

続きを読む "Joel Robuchon"
2015年12月17日

●mango orange

昨日は暖かかったので,またもやHD

続きを読む "mango orange"
2015年12月16日

●HD mochi

昨年,売り切れ続出だったというもののうちの1つをげっつ:

続きを読む "HD mochi"
2015年12月04日

●taiwanese sweets

Tさんから台湾のお菓子をいただくの図:

続きを読む "taiwanese sweets"
2015年11月07日

●yukimi

相変わらず期間限定に弱いの図:

続きを読む "yukimi"
2015年10月28日

●konpeito

AT君から,京都土産の金平糖をいただくの図:

続きを読む "konpeito"
2015年10月20日

●Paris S'eveille

相方から,Paris S'eveilleの焼き菓子をいただくの図:

続きを読む "Paris S'eveille"
2015年09月24日

●ohagi

昨日は,彼岸の中日だったので,秋保までMTBで一走り:

久しぶりにMTBを使ったので,最初のうちは,ブレーキのききの良さなどに戸惑ったけど,すぐになれた。しかし,全然トレーニングしてないために脚力が落ちたのか,自宅から秋保まで片道45分。以前はもうちょっと早く行けたような気もするのだけれど。

続きを読む "ohagi"
2015年09月17日

●eating Yamagata 2

こちらは,山形土産。仙台のゆべしと山形のゆべしに違いがあるのかどうか検証するために,山形駅のエスパルで購入してみた:

続きを読む "eating Yamagata 2"
2015年09月13日

●viron

久しぶりにVIRONのレトロドールとパン・ド・セーグルをげっつ:

続きを読む "viron"
2015年08月16日

●baisou - august

賣茶翁・お盆のお菓子:

続きを読む "baisou - august"
2015年08月05日

●lemon custard pie

久しぶりにはーげんだっつなんて買ってみるの図:

もうちょっとレモン味が強い方がいいんだけどなー。フランスのタルト・オ・シトロンみたいに。日本人向けにマイルドにアレンジされてしまっているのか...

続きを読む "lemon custard pie"
2015年07月22日

●Chicago souvenirs

AT君がくれたシカゴ土産:

続きを読む "Chicago souvenirs"
2015年07月17日

●mizu youkan

賣茶翁と日本橋長門の水羊羹食べ比べ:

続きを読む "mizu youkan"
2015年07月16日

●garigari

マンゴー味:

続きを読む "garigari"
2015年07月05日

●ikeda

昨日は,相方がkazunori ikedaのケーキをお土産にげっつしてきてくれた。

レモン系:

南町通のお店もいつもお客がたくさん入っている人気店だけあって,見た目はとても美しい。

続きを読む "ikeda"
2015年07月03日

●ispahan

相方が,Pierre Hermeのispahanをいただいてきた:

断面図:

続きを読む "ispahan"
2015年07月01日

●end of june

昨日は水無月祓だったので,賣茶翁にて:

続きを読む "end of june"
2015年06月26日

●peanuts

千葉土産をいただくの図:

続きを読む "peanuts"
2015年06月22日

●kagurazaka

東京出張ついでに,神楽坂割れ煎餅というのをげっつしてみた:

続きを読む "kagurazaka"
2015年06月19日

●orangerie

terrace Lで食べたちょうど前日に,久々にorangerieのケーキを相方が買って来てくれていた:

いちごのムースのシャルロット,オランジェリー,ミルフィーユ,マンゴープリン。

続きを読む "orangerie"
2015年06月18日

●terrace L

いつもはケーキしか買わないterrace Lで,ランチを食する機会が:

ピリ辛サラダ:

続きを読む "terrace L"
2015年05月18日

●blueberry

近所のスーパーでスーパーカップの季節限定をげっつ:

続きを読む "blueberry"

●rond point

ソフトフランスに目がない
と自称する,とある人が,KITTEの地下1Fに入っているrond-pointという福岡のパン屋のソフトフランスが素晴らしい,と言っていたので,ソフトフランスなんて普段食べない――だってフランスパンは皮がぱりっとしてるのがいい――のにもかかわらず,げっつしてみた: このソフトフランス,ハーフで500円(+tax)なんだけど,大きさからすればまぁ妥当か。それ以外に,「人気」というPOPの立っていた「しおぱん」と,これまた名物の「博多クロカント」をげっつ。
続きを読む "rond point"
2015年05月10日

●haagen

いつもMOWとか牧場しぼりとかしか買ってこない僕に愛想を尽かした相方がはーげんだっつをげっつしてきてくれた:

続きを読む "haagen"
2015年05月05日

●cinco de mayo

今年も賣茶翁でいただくの図:


相変わらず,道喜粽はみずみずしくてすぱらしい。

続きを読む "cinco de mayo"
2015年05月02日

●tiramisu

ガリガリ君:

続きを読む "tiramisu"
2015年04月30日

●apple

近くのスーパーで見慣れないものを見つけたので

続きを読む "apple"
2015年04月23日

●almond

牧場しぼりの季節限定を食すの図:

続きを読む "almond"
2015年04月19日

●baikatei

昨日は,法政大学に出張だったので,ついでに神楽坂の梅花亭でお土産げっつ:

麩まんじゅう(漉し餡・味噌)と豆大福。

続きを読む "baikatei"
2015年04月03日

●pino

ちょっと変わったピノを食すの図:

続きを読む "pino"
2015年03月31日

●hakata gifts

九大のK野せんせーがディスカッションに来て,手土産において行ってくださったゆず胡椒:

は,ぴりりとして(゚д゚)ウマーでした。

で,も一つ,博多通りもんもくださったのだけれど

続きを読む "hakata gifts"
2015年03月29日

●wakaba

昨日は,ネゴコンペのセミナーで上智に行ったので,お土産:

続きを読む "wakaba"
2015年03月27日

●white chocolate

MOWの季節限定:

続きを読む "white chocolate"
2015年03月05日

●filing tax return

今年も,確定申告を無事してきたので,税務署近くのふじやで,豆もちをげっつ:

続きを読む "filing tax return"
2015年03月04日

●doll festival

賣茶翁にて。まず,干菓子:

続きを読む "doll festival"
2015年03月03日

●takasugi

昨日まで,神戸で研究会だったので,御影高杉本店で:

続きを読む "takasugi"
2015年02月26日

●valentine's day

今年の相方からいただいたチョコ。
Olivier Vidal

続きを読む "valentine's day"
2015年02月24日

●salt caramel

牧場しぼりの季節限定塩キャラメル:

続きを読む "salt caramel"
2015年02月19日

●Kanazawa fes

相方が仙台三越で開催されている金沢物品展で,いろいろげっつしてきてくれた。

大根寿司とかぶら寿司:


「大根寿司の方が安くてうまいんだよー」というのを相方が理解してくれたw

続きを読む "Kanazawa fes"
2015年02月11日

●chocolate

義理チョコをいただくの図:

続きを読む "chocolate"
2015年02月03日

●eho

AT君から,いたがきの恵方巻きをいただくの図:

続きを読む "eho"
2015年01月31日

●asanoya

上野駅のecuteに入っている,浅野屋というパン屋さんに行ってみた。
今回げっつしたのは,定番品である,軽井沢レザン

フルーツライ

ホワイトブレッド

続きを読む "asanoya"
2015年01月06日

●garigari in winter

ガリガリ君リッチのいちご大福:

続きを読む "garigari in winter"
2015年01月04日

●baisaou - jan 2015

新年の賣茶翁に行ってきました。

勅題「本」

美濃忠と同じく,「日の本」ネタのよう。富士山(゚д゚)ウマー

続きを読む "baisaou - jan 2015"
2014年12月23日

●dunda

相方が福田町のあたりに行ってきたついでに,近くにあるエンドー餅店のづんだ餅をゲッツしてきてくれた:

続きを読む "dunda"
2014年12月19日

●eating Waseda 2

早稲田に行ったついでに,西早稲田商店街のいなほ製菓に立ち寄るの図:

ちょうど道の反対側で,商店街の福引きっぽいものをやっていた:

続きを読む "eating Waseda 2"

●minochu

Iさんから,むらさき屋の他に,美濃忠の勅題羊羹をいただくの図:

「本」ということは,bookかな...

続きを読む "minochu"
2014年12月15日

●saitama

続いて,AT君からいただいたお土産:

続きを読む "saitama"

●murasaki

Iさんから,名古屋の「むらさき屋」の上生菓子をいただくの図:

続きを読む "murasaki"
2014年12月03日

●pudding

8月に阪大に行ってきたときのお土産が,そろそろ賞味期限が切れそうになってきたので,開けてみるてすと:

いやー,伊丹でいつも見ていたのだけれど,一度も食べたことなかったんだよなぁ。

続きを読む "pudding"

●pina

台中に行ってきたAT君からいただくの図:

続きを読む "pina"
2014年11月26日

●cafe at Osaki Hachiman

大崎八幡宮に,甘味処ができていた:

続きを読む "cafe at Osaki Hachiman"
2014年11月21日

●chestnut

相方がとらやの栗蒸し羊羹を入手してきた:

続きを読む "chestnut"
2014年11月20日

●kuya

AT君から,お土産に空也最中をいただくの図:

続きを読む "kuya"
2014年11月11日

●birthday cake

相方からのプレゼント:

続きを読む "birthday cake"
2014年11月02日

●petit montagne

岩切まで行く用事があったので(ママチャリで30分),途中のプティ・モンターニュに久々に立ち寄って,パンをげっつ:

ノア・オランジェとリーン系の食パン。全体的に安めなのだけれど,この食パンは360円とちょっと高めの値段設定。

続きを読む "petit montagne"
2014年10月19日

●change of service

久々にun trois douzeにケーキを買いにいったところ。


前回行ったとき
は,味はいいんだけど,パティシエが強面過ぎるなーという感想を抱いていた。

続きを読む "change of service"
2014年10月06日

●gontran cherrier

いつの間にか仙台にできていたパン屋さん,Gontran Cherrierに行ってみた。お値段はなかなかもの。

バゲットとイカスミバゲット:

続きを読む "gontran cherrier"
2014年09月12日

●baton d'or

AT君から札幌土産をいただくの図:

続きを読む "baton d'or"
2014年09月02日

●kame suehiro

で,先日の阪大出張では,久保さんから亀末廣の婦くみづ

と京の土とをいただくの図:

続きを読む "kame suehiro"
2014年08月26日

●red bean jelly

先週末の東京出張で,長門の水羊羹を初めてげっつ。そしたら,Iさんが手土産に美濃忠の水羊羹をくれたでござるの巻:

先日食べた賣茶翁の水羊羹と比較してみる。

続きを読む "red bean jelly"
2014年08月14日

●baisaou - aug 2014

水ようかん:

相変わらずとろけそうで(゚д゚)ウマー 安い缶入りのとは違うぜ。

続きを読む "baisaou - aug 2014"
2014年07月25日

●futaba

AT君から京都土産に出町ふたばのわらび餅をいただくの巻:

続きを読む "futaba"
2014年07月13日

●sou

爽の季節限定製品:

続きを読む "sou"
2014年07月05日

●taiwan souvenir 1

台湾土産その1。

まずは,台北で一番お気に入りのお店の犁記餅店にて:

MRTの駅が近くにできて,以前より行きやすくなった。相変わらず,ここの月餅(特に緑豆系)は素晴らしくおいしい。それに,台中名物の太陽餅も,台中系のお店よりこっちの方がおいしい。いずれも日持ちがしないのが難点だけれども。

続きを読む "taiwan souvenir 1"
2014年07月01日

●end of June

昨日は,6月30日だったので,賣茶翁で水無月:

水無月なんて,なんの変哲のないお菓子なのに,相変わらず賣茶翁は不思議においしい。大納言の炊き加減も絶妙だし,下の外郎もすっきりしている。

続きを読む "end of June"
2014年06月15日

●squeeze 2

ということで,牧場しぼりその2:

続きを読む "squeeze 2"
2014年06月13日

●godiva

ゴディヴァをいただくの図:


ありがとうございます!

続きを読む "godiva"
2014年06月10日

●squeeze out



以前,牧場しぼりのバニラを食べて,100円アイスにしては(゚д゚)ウマーと感激(ただし,相方は,カスタードよりに振ってある牧場しぼりよりMOWの方がいいらしい)したけれど,今回げっつしたこの辺もなかなかバランスが良い。

続きを読む "squeeze out"
2014年06月08日

●garigari

悪名高いのをげっつ:

続きを読む "garigari"
2014年05月30日

●battle without honor or humanity

続きを読む "battle without honor or humanity"
2014年05月16日

●orangerie

オランジェリーのチーズケーキをいただくの巻:

続きを読む "orangerie"
2014年05月06日

●baisaou - may 2014

5月5日は賣茶翁。

まずは粽:

続きを読む "baisaou - may 2014"
2014年04月22日

●bunsendo

東京出張ついでに,新橋駅近くの文銭堂本舗にて,いくつかお菓子をげっつ:

金曜日限定の豆大福に,文銭最中(小豆・栗),あずま饅頭と栗の子。

続きを読む "bunsendo"
2014年04月17日

●PONPONPON

続きを読む "PONPONPON"
2014年04月09日

●yaseuma

1年くらい前に大分に行ったときにお土産に買ったのだけれど,放置してあった(orz)「やせうま」なるものを発掘したので,食してみる:

続きを読む "yaseuma"
2014年04月08日

●colored soy beans

同僚のIさんから,五色豆をいただくの巻:

ありがとうございます

続きを読む "colored soy beans"
2014年04月04日

●Baisaou - apr 2014

花錦:

野あそび:

続きを読む "Baisaou - apr 2014"
2014年03月27日

●Fujiidera

卒業生の一人が,大阪に行ってきたということで,葛井寺(ふじいでら,≠くずいでら)の葛井餅をもってきてくれた:

続きを読む "Fujiidera"
2014年03月24日

●terrace L

相方がterrace Lにていろいろと買って来てくれたなり。

フレーズ:

続きを読む "terrace L"
2014年03月22日

●baisaou - mar 2014

春の彼岸だったので,藤崎に秋保おはぎをげっつしにいこうと思ったら,案の定速攻で売り切れていたので,賣茶翁にて:

秋保おはぎと比べると,サイズは半分,値段は倍以上www

続きを読む "baisaou - mar 2014"
2014年03月17日

●german souvenirs 2

ドイツ土産,その2。

LuebeckのNiederegger本店でげっつしてきたマジパンたち:


空港とかではあまり見かけないようなものを選んでげっつしてみたなり。

続きを読む "german souvenirs 2"
2014年02月25日

●filing tax return

確定申告してきました。

そうするとついでに,近くの藤屋で豆餅ほかをげっつ:

続きを読む "filing tax return"
2014年02月20日

●Domori

その4(最後),DOMORIのCriollo IL 100%

続きを読む "Domori"
2014年02月18日

●Emils Gustavs

その3,Emils GustavsのHeart of Forrest


続きを読む "Emils Gustavs"

●Frédéric Cassel

その2,Frédéric CasselのLove Stories

続きを読む "Frédéric Cassel"

●Christophe Berger

相方からVDにいただいたチョコ,その1・Christophe Berger

箱がかわいい:

続きを読む "Christophe Berger"
2014年02月06日

●9244

先日行った,un trois douzeから大通り1本隔てたところ(晩翠通り)に,9244というケーキ屋さんができていたので,行ってみた。

店員さんに聞いて,人気商品だという,紫芋とマスカルポーネ,それに,胡麻とラズベリーショコラをげっつ:

続きを読む "9244"
2014年02月04日

●souvenirs of naruko

で,鳴子のお土産2点。

その1,栗だんご:
これは鳴子名物なので,毎回行くたびに買っているような気がするけれど,今回は,いつもとちょっと違うお店(だと思う,たぶん)でげっつしてみた。昔懐かしのみたらし餡で,相変わらずの素朴な味。あまり栗の香りはしなかった。

続きを読む "souvenirs of naruko"
2014年02月02日

●osaka

慶応大に出張してきたので,大阪屋にて秋色最中とあわ大福をお土産にげっつ:

続きを読む "osaka"
2014年01月26日

●un trois douze

西公園通りにあるケーキ屋さん,un trois douzeは前から気になっていたのだけれど,とうとう入ってみた。開店当初は,シンプルなケーキばっかりであんまり見栄えがしないなぁ,と外から見ていて思っていたのだけれど,ここしばらくは多少バリエーションが増えてきたような気がしていたので(といっても,店の外からのぞいただけだけれども)。

パティシエの結構いかついおっさんが接客w ショコラエクアドゥールというのが一番人気だとポップに書かれていたけれど,聞いてみると,中身はクレームブリュレだと言われたので,もうちょっと華があるのがいいなぁ,と,スパイスとベリー入りのチョコケーキである「サントメショコラ」と,謎の定番ショートケーキ「フレーズ」をげっつ:


フレーズが399円,サントメショコラが480円と,仙台のケーキ屋さんにしては,かなり強気の価格設定だ。

続きを読む "un trois douze"
2014年01月16日

●conel bakery

しばしば通る道沿いに,新しいパン屋さんができたねーと言っていたら,相方が通りがけついでに買ってきてくれた:

この辺では割と有名な鶏肉屋さんのとなりにできたConel Bakeryなるお店。
上から時計回りに,バゲット・クロワッサン・シナボン。

続きを読む "conel bakery"
2014年01月08日

●Baisaou - jan 2014

例年のごとく,賣茶翁の新春の御菓子:

奥から時計回りに,初富士・勅題「静」・干支「午」。

続きを読む "Baisaou - jan 2014"
2013年12月29日

●karinto

花月にて,花林糖としら梅をげっつ:

年末なので,包む風呂敷が来年の干支バージョン。
とはいっても,かなりポップな柄なのには,ちょっとうーむな感じもするが。

続きを読む "karinto"
2013年12月11日

●Baisaou - dec 2013

風花:

蠟梅:

続きを読む "Baisaou - dec 2013"
2013年12月07日

●Henri Le Roux

以前に相方にサロン・デュ・ショコラで買ってもらったことのあるHenri Le Rouxだけど,再び別件でいただくの巻:

続きを読む "Henri Le Roux"
2013年12月03日

●sakamotoya

交渉コンペのお土産に,たまには,鯛焼きわかばに曲がる角にあるお店,坂本屋で物色。

カステラが有名なので,それを半斤と,のぼりが立っていた栗蒸し羊羹をげっつ。

カステラ:

栗蒸し羊羹:

続きを読む "sakamotoya"
2013年11月27日

●Baisaou - nov 2013

今月は,相方と僕の誕生月だね,ってことで,相方が買って来てくれた。

落ち葉:

玉椿:

宝柿:

続きを読む "Baisaou - nov 2013"
2013年11月23日

●golden fish

金魚坂ってところに行ってきました:

続きを読む "golden fish"
2013年11月13日

●maron

見つけたもの:

続きを読む "maron"
2013年11月03日

●garigari

ガリガリ君2題:

続きを読む "garigari"
2013年10月30日

●Henri Charpentier

で,三越B1F改装で,久々に仙台に復活したHenri Charpentierにて,「芦屋のクレープ・ア・ラ・レーヌ」:

と,神戸産いちごのフィナンシェ:

続きを読む "Henri Charpentier"
2013年10月25日

●mitsukoshi sendai

昨日,仙台三越の地下が改装された,っていうので行ってきました。JPHが東北に初めてできたとか,久々にアンリ・シャルパンティエが復活したとか,いろいろあって,これだと藤崎に圧勝だなー(お値段の方もw),という感じ。

まずは,鈎取のAu Fournil Du Boisが2号店を開いたってことで,そこのカンパーニュ・TYPE80いちじく&くるみ・バゲット・クロワッサン:

続きを読む "mitsukoshi sendai"
2013年10月12日

●rum raisin

牧場しぼりの季節限定品(←これに弱すぎ...)があったのでげっつ:

続きを読む "rum raisin"
2013年09月29日

●BROTHERS

大阪の人から,patisserie BROTHERSというお菓子屋さんのお菓子をいただく。

くずきり

続きを読む "BROTHERS"
2013年09月25日

●nagato

久々の長門にて,久寿もちとおはぎ(こしあん・粒あん)をげっつ:

(運ぶ途中でこしあんの方がちょっと壊れてしまったorz)

続きを読む "nagato"
2013年09月20日

●baisaou - sep 2013

昨日は中秋節だったので:

(奥から時計回りに,月の宴・野菊・玉うさぎ)

(栗しぼり)

続きを読む "baisaou - sep 2013"
2013年09月18日

●drops of silk

先日の大阪出張で,マツケンさんから,亀末廣の絹のしずくと:


せんべまんじゅう美代をいただく:

続きを読む "drops of silk"
2013年09月13日

●MOW caramel

MOWの季節限定品カスタードキャラメルをげっつ:

続きを読む "MOW caramel"
2013年09月01日

●shanghai souvenir

上海土産をいただく:

続きを読む "shanghai souvenir"
2013年08月11日

●sendai dagashi

相方が仙台駄菓子をげっつしてきた:

続きを読む "sendai dagashi"
2013年07月22日

●Baisou - July 2013

琥珀羹

続きを読む "Baisou - July 2013"
2013年07月17日

●bitte

bitte2013-02.jpg
「びっち」に一瞬見えた,って言ったら,相方にバカにされたorz

続きを読む "bitte"
2013年07月01日

●minaduki

賣茶翁にて。

水無月は,6月28・29・30日の3日間しか売っていない:

続きを読む "minaduki"
2013年06月26日

●a bit pricy

こちらも相方によるシリーズ:

続きを読む "a bit pricy"
2013年06月21日

●difference

久しぶりに食べてみた:

もっとチープな味に記憶していたのだけれど,意外に煉乳がしっかりしていて,暑い日には(゚д゚)ウマーに感じてしまう。

続きを読む "difference"
2013年06月17日

●MOW grape

MOWのパッケージが変わってた。というわけ,でもないけれど,季節限定が出ていたので,げっつしてみた。マスカット味:

続きを読む "MOW grape"
2013年06月07日

●lokum 2

lokumその2:

続きを読む "lokum 2"
2013年06月06日

●lokum

イスラエル往復に使ったトルコ航空では,日本・イスタンブール便で,登場直後に,柚餅子のようなものが乗客に配られる(エコノミーだと)。これが結構いい感じだったので,帰国時のトランジットのイスタンブール空港で,物色してみた。

空港内の免税店では珍しく試食し放題な,turkish delight (lokum)というのがあったので,1セット(4箱入りで12ユーロ←たまたまユーロの現金を持ち歩いていたw)購入。そのうち,2箱をここで。

続きを読む "lokum"
2013年05月20日

●garigari

時期に遅れてる感がぱないけれども,食べてみた:

続きを読む "garigari"
2013年05月12日

●strawberry and banana

MOWの季節限定:

続きを読む "strawberry and banana"
2013年05月05日

●cinco de mayo

今年も,5月5日は賣茶翁に並ぶ。昨年の経験から,開店時間から並んでみたら,ちゃんと粽をげっつできた。

ラインナップは,昨年と全く同じ:



続きを読む "cinco de mayo"

●reese's

近くの西友(walmart傘下)で懐かしいものを見たのでげっつしてみた:

続きを読む "reese's"
2013年04月26日

●bokujo

MOWとならんで「100円アイスの2大巨頭」と呼ばれる(who?)な牧場しぼりをはじめてげっつ:

続きを読む "bokujo"
2013年04月08日

●shanghai souvenir 5

最後は,台湾との比較じゃなくて,たぶんメインランドオリジナルシリーズ。

青団:

続きを読む "shanghai souvenir 5"
2013年04月07日

●shanghai souvenir 4

お次も台湾菓子との比較シリーズ。

太陽餅と老婆餅:

続きを読む "shanghai souvenir 4"

●shanghai souvenir 3

続いて,交通大学近くのデパートのB1Fにあった「唐餅家」という伝統菓子屋さんで,まるで台湾菓子のようなラインアップがあったので(北京ではそういう店は見たことがないけれど,上海まで来ると台湾が近いから,台湾菓子の影響を受けているのか?),「台湾と比較してみよー」と,いろいろと物色:

続きを読む "shanghai souvenir 3"
2013年04月06日

●shanghai souvenir 2

さて,ここからが本当の上海土産。

まずは,豫園の周りのお店で売っていた,「五香豆」:

続きを読む "shanghai souvenir 2"
2013年03月20日

●shanghai souvenir

明日から上海なんだけど,その前に上海土産をいただくの巻:

続きを読む "shanghai souvenir"

●firefly squid

ホタルイカのシーズンの始まり:

続きを読む "firefly squid"
2013年03月12日

●guimave

ホワイトデーが近いということで,相方が(謎w)メゾンカイザーでギモーヴをげっつしてきてくれた:

続きを読む "guimave"