●dont stop
カメラを止めるな!を見てきました。
カメラを止めるな!を見てきました。
先日のIthaca行きのフライトの中で,
があったので見てしまった。
相方に「機内の小さいスクリーン(はい,エコノミーにしか乗らないですorz)で見ちゃダメよ,劇場で見なさい」とさんざん言われて,見てきました,はい。
こちらは動画シリーズ:
(via P300)
Gran TorinoのDVDをTSUTAYAで借りてきて見てみた。
すばらすぃ。
だーてぃー・はりーを引きずったClint Eastwoodが笑いをとるところとか,いかにもmidwestっぽい風景やエンディングシーンのlake Michiganっぽい風景が懐かしい(と思ったら,全部MIでの撮影だった,やはり)ところとか,細かいエンタメ要素はいろいろあるが。F-wordが多すぎるのが,一般にはややマイナス要素かな。
相方とThe September Issue@チネラビを見てきました:
チネラビがBiviに移ってから初めて来たけど,狭くなって音響も悪くなったなーというのはさておき。
この映画は,めちゃくちゃおもしろい:
(以下,ネタバレ注意)
昨晩は,メディアテークで借りてきたDVDを鑑賞。
スタイリッシュな構成だなぁ,というのが第一の感想。それと,Paul NewmanとRobert Redfordが若い!
石井せんせ・坂田せんせと雑談していて,石井せんせがこの夏にフランスに旅行していて,ノルマンディー上陸作戦の辺りとかも行ってきたという話になって。
石井「地名忘れたけど,ほら,映画になってるでしょ」
坂田・オイラ「あー」
と言われて思い浮かべた映画は。
Into the Wildを見ていて,やっぱSean Pennはいいのを作るねぇとは思ったものの。
未だ見たこと無かったMoulin Rouge!を借りてきて見てみました。
これ,元になっている音楽が分かっていると,「あー,あの曲がこの場面でこういう風にアレンジされて使われるのか,なるほどー」と感心し通しで,非常に楽しい。選曲の仕方がとてもセンスがあってすばらしい(ただし,思わず「カステラ一番,電話は二番,三時のおやつは(ry」と,英語の詞を無視して反射的に歌ってしまうあの曲は除く)。この曲をここで使うと盛り上がるなー,とか。
そんな中で,意外性で「なるへそー」と一番感心したのが,これ。
先日,スカイ・クロラを借りてきて見てみたのだけど:
最近のDVDには,海外TVドラマの第1話がおまけでついていることが多くて。つい最近見たのには,
Damages
えぬえいちけい
そにぃ・ぴくちゃあず
i'm not thereを見てきました。久々に日本の映画館入ったけど,日本人って静かですねー。笑いもなければ拍手も口笛もない。
ちょうど今,隅櫓横でカメラ回してる人だかりがいて,GWの渋滞を撮影するためのテレビかなーと思っていたら,法学部1Fの掲示板にエキストラ募集の張り紙を発見。
前にBreaking and Enteringについてのエントリを書いたけれど,そのAnthony Minghellaが亡くなってびっくり。
この前のThe bridge on the river kwaiがセイロンだったので,それならインドシナ半島の反対側だ!と,
Mùi du du xanh - L'odeur de la papaye verte