« Computer | メイン | Econ »
●mekabu
●valentine 4
●valentine
●brown seaweed
●dried persimmon
●keep cooking
●congee with red beans
●zoni a la Sendai
●Christmas dinner
●eating Stollen
熟成させてあったシュトレンを食べ始めるの図:
●winter solstice day
●napa cabbage
●righteye flounder 2
●stollen
●seisai
●persimmon
●pacific saury
●harako meshi
●mi goreng
●pacific saury
●autumn sweets
●myoga
●obon 2
●ham
●ginger
●plum works 2
●fava beans
●pickles
●plum works 1
●peanut butter cookie
●bonito
●rice bran
●wild vegitable
●ostrich fern
●bamboo shoot
●icefish
●firefly squid
●tagliatelle
●Dinkelmischbrot
●mekabu
●gateau au chocolat
●wakame
●pickled radish
●kumquat
●congee with red beans
●sendai style
自家製焼きハゼで,仙台雑煮を作るの図:
●happy new year 2018
●Christmas dinner
●stollen
●baked goby
●dinkelbrot
●Stollen
●japanese raddish
●napa cabbage
●salmon
●pumpkin
●apple crumble
●4-3-3
●halloween
●pacific saury
●chrythantemum
●fig
●new types
●full moon festival
●rishiri 2
再び,利尻島のイカの沖漬けとアワビをいただくの図:
●fall harvest
●anchor
●hot bean sauce
●plum works
●rishiri
●baking breads
11月終わりになると,毎年Stollenを焼いているけれど,本来,冬は発酵が進みにくいのでパン焼きには適していない。
これに対し,今日のように,暑くてでも雨がふって湿気があるような夏の日は,外に行くのもなんだし,家でパンを焼くのには適した日。
ということで,いろいろと焼いてみるの図:
●cooking after fishing
●sea pineapple
●longjing
頂き物の龍井茶を開けてみるの図:
ちょっと前にもらったのより高級な感じ。
●cherry
●flying fish
●bonito
●plum works 1
●bamboo shoot
●keemun
●heshiko
●Roggenmischbrot
●ajillo
今年初のホタルイカ,いつものアヒージョとは違うレシピで作ってみる:
●seaweed
●gâteau au chocolat
●cumquat
●iron head
●seisai: 2
以前,漬け込んだ青菜を食べ始めるの図:
●mekabu
●dried
11月に干し始めた干し柿が,非常においしくできたの図:
●congee with red beans on Jan 15th
●Christmas dinner
●green tea 2
●rice
●fish of god
●Stollen
●dried persimmon
●seisai
●harako meshi
●Huangshan Maofen
●squash
●baguette
●pacific saury
●eating Bologna 4
今回はパスタ。
ボローニャの名店Paolo Atti e Figli
で,生タリアテッレなんかを買い込んできて,ソースと合わせたのだけれど,現地で食べたのと同じような味がしてなかなか。
●bonito
●pizza
●fig
●rye breads
●rhubarb 2
●rhubarb
●amanatsu-tte
●citrus
●plum works
●broad beans
●wild vegitable
●ostrich fern
油こごみと赤こごみをげっつ。八百屋さんには「油こごみの方が食べやすくて,赤こごみはちょっと癖があるので酢味噌で和える。嫌いな人もいる」といわれていたんだけど,どうか。
●bamboo shoot
●firefly squid
●NY cheese cake
●smelts
●gateau au chocolat
今年は,2月14日にドイツ出張で仙台にいないので,早めにガトーショコラを作るの図:
●kumquat
●setsubun
●Sendai cabbage
前回の白菜漬けは,普通の白菜だったけれど,今度は仙台白菜で漬けてみるてすつ:
●sprouts of brown seaweed
再び,大曲浜産の和布蕪:
●konosirus
●galette des rois
●brown seaweed
今年も大曲浜の新わかめを入手したの図:
刺身。この季節だけ食べられるもので,相変わらず(゚д゚)ウマー
●dried persimmon
●muffin
●Happy New Year 2016
●mochi pounding
●christmas sweets
●christmas dinner
●gateau magique
●pickles
●Stollen
●oyster
●pickles
●squid
●Stollen
●flan
●pacific saury 2
●chrysanthemum
●harako
●new rice
9月後半に,行きつけのお米屋さんで新米を購入しようとしたところ,
9月初めの大雨で,いつも入荷している県北(登米・一迫あたり)の農家からまだ入荷できてなくてね,やむを得ず県南のを仕入れたんだけど,食味が良くないんだ。いつもの県北のは10月半ばくらいに入荷するから,それまで待ってみない?
と言われて。
●red wine
●ginger cookies
●plum works 2015
●eels
●granite
●pizza
●plum works 2
●plum works 1
●weekend cake
●ginger ale
●sea squirts
●delicacies of the season
●pina
●clams in spring
●bloody calm
●spring dishes
●bamboo shoot
●a tale of causal inference
朝市で,ニラを大量に購入(だいたい10把で100-200円)した場合,我が家では冷凍保存するのが習わしになっている。
んで,ニラを冷凍庫に入れたのだけれど,冷蔵庫の方がやけにニラ臭い。何でだ,冷蔵庫と冷凍庫がつながっているのか?という騒動に。
●crab
●baby kiwi
ベビーキウイフルーツなるものを初めて食すの図:
●rotten apples
●firefly squids
●gateaux au chocolat
●spring delight
●sailfin sandfish
●galette des rois
●baking!
●mecabu
●congee with red beans
どんと祭でお正月も終わり,って書いたけれど,昨日はこれがあったのを忘れてたorz
●re: chinese cabbage
先日漬け込んだ仙台白菜を年末から食べているのだけれども
●congee on Jan 7th
●yam on Jan 3rd
●Happy New Year 2015
●mochi 2014
●Christmas dessert
●Christmas dinner
●winter solstice
●chinese cabbage
仙台白菜というのは,普通の白菜よりも白いらしい。朝市で売っていたので,漬け物に加功してみるてすつ:
●baking Stollens
●yellowtail
●prize
●senbei
●squid
●pumpkin
●harako 2014
●chrysanthemum
●fall dish
●marron
●plum works 2014 (fin)
●iberico
●zunda
●okuzugake
●plum woks
●baking bread
●winter melon
●summer vegis
●flying fish
●bonito
石巻で水揚げされた鰹で初鰹の刺身:
●baked
●yaseuma 2
これならいくらでも簡単に自作できるじゃん!というわけで,自作してみたてすつ:
いや,簡単だし,こっちの方が絶対においしい。
●bamboo shoot
●firefly squid
●gateaux au chocolat 2014
●muffin, muffin, muffin!
●tuna
●brown seaweed 2
●chinese pie
●galette des rois
●fried mochi
鏡餅の大部分は小豆がゆに入ったのだけれど,残ったかけらを干してから,揚げおかきに。
●compote of kumquat
●oyster
●brown seaweed
生わかめのシーズンが始まった。ということで,大曲浜産生わかめをげっつ。
矢本(東松島市)の近くなので,津波に洗われてしまったあたり。復興支援にもなるかも。
●congee with red beans
●ham fes
●far breton
生クリームが余っていたので,ファーブルトンを作ってみた:
レシピはこちらをベースにしたけれど,普通のファーブルトンのようにプラムを入れるのではなく,林檎のソテーとラムレーズンを入れてみた。
●welcoming new year
●mochi pounding party
●Christmas dinner 2013
●eating Stollen
で,先日焼いたシュトレンが,1週間以上熟成できたので,食してみる: