« Roggenmischbrot | メイン | eating Nagoya 1 »

2017年03月21日

shiheido

前からこの近くにあるとしっていたんだけれど,具体的な場所を知らなかった「子平堂」にて,名物子平まんじゅうとおはぎ団子をげっつするの図:

バス道から1本(2本?)奥に入った場所にあるので,ちょっとわかりにくい。けれど,地元民には任期なのか,夕方3時過ぎに行ったら,大福餅とかは全部売り切れで,子平まんじゅうも4個しか残ってなかった。

まんじゅうの餡は,よそから調達したものだと思うけれど(「目黒製餡所」というケースがたくさんあったので,おそらくここから購入している――仙台の和菓子屋さんは,ひょっとするとここの餡子を使っているお店も多いのかもしれない),普通においしい。もちろん,賣茶翁のような切れ味はないけれども,安心して食べられる,日常的なおいしさだ。人気があるのも分かるかも。

食べログを見ていると,どうやら,雨宮の方で定評のある宝饅頭本舗も,同じ餡を使っているのかもしれない。あちらも人気がある(以前,稲葉せんせーにつれられて,菅原名誉教授宅へ伺ったときに,手土産に途中で購入していった記憶がある)ようなので,この餡子会社が,仙台の和菓子業界を支えているんだろうか。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/3656

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)