« 2013年12月 | メイン | 2014年02月 »
●un trois douze
西公園通りにあるケーキ屋さん,un trois douzeは前から気になっていたのだけれど,とうとう入ってみた。開店当初は,シンプルなケーキばっかりであんまり見栄えがしないなぁ,と外から見ていて思っていたのだけれど,ここしばらくは多少バリエーションが増えてきたような気がしていたので(といっても,店の外からのぞいただけだけれども)。
パティシエの結構いかついおっさんが接客w ショコラエクアドゥールというのが一番人気だとポップに書かれていたけれど,聞いてみると,中身はクレームブリュレだと言われたので,もうちょっと華があるのがいいなぁ,と,スパイスとベリー入りのチョコケーキである「サントメショコラ」と,謎の定番ショートケーキ「フレーズ」をげっつ:
フレーズが399円,サントメショコラが480円と,仙台のケーキ屋さんにしては,かなり強気の価格設定だ。
●galette des rois
●iareo
昨日は,このカンファレンスをのぞいてきたのだけれども。
基本は,数理・計量アプローチの人たちの集まり。
●fried mochi
鏡餅の大部分は小豆がゆに入ったのだけれど,残ったかけらを干してから,揚げおかきに。
●compote of kumquat
●oyster
●brown seaweed
生わかめのシーズンが始まった。ということで,大曲浜産生わかめをげっつ。
矢本(東松島市)の近くなので,津波に洗われてしまったあたり。復興支援にもなるかも。
●conel bakery
しばしば通る道沿いに,新しいパン屋さんができたねーと言っていたら,相方が通りがけついでに買ってきてくれた:
この辺では割と有名な鶏肉屋さんのとなりにできたConel Bakeryなるお店。
上から時計回りに,バゲット・クロワッサン・シナボン。
●congee with red beans
●donto
●ham fes
●far breton
生クリームが余っていたので,ファーブルトンを作ってみた:
レシピはこちらをベースにしたけれど,普通のファーブルトンのようにプラムを入れるのではなく,林檎のソテーとラムレーズンを入れてみた。
●Baisaou - jan 2014
●PoliSci 2014
新年の最初のお仕事は,毎年この時期に出席している,政治学の国際研究集会の参加と研究報告。
他の人の研究も面白くて勉強になったし,自分の報告にもいろいろと有益なフィードバックをもらえて楽しかったです。
惜しむらくは,来年は,このワークショップが開催されないorz