●BROTHERS
大阪の人から,patisserie BROTHERSというお菓子屋さんのお菓子をいただく。
くずきり:
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2013年08月 | メイン | 2013年10月 »
大阪の人から,patisserie BROTHERSというお菓子屋さんのお菓子をいただく。
くずきり:
久々の長門にて,久寿もちとおはぎ(こしあん・粒あん)をげっつ:
(運ぶ途中でこしあんの方がちょっと壊れてしまったorz)
支払決済法改訂作業(来年4月を目指してがんがる...)で出てきたお話で,squareとかcoinetyとかに関するお話。
最近のクレジットカードには,決済代行業者というのが出てきて,いろいろと問題を起こしている。
要は,日本の普通のアクワイアラは,加盟店を審査してフィルタリング(・モニタリング)をしているのに対し,そういうことをしない決済代行業者が,包括加盟店契約の形式を利用して,いろいろと悪さをしている,というお話。
消費者庁は,その辺の対策を考えて,決済代行業者登録サイトというものを作っている(まぁ,これは自発的な登録サイトなので,悪質な決済代行業者がここに登録するインセンティヴはほとんどない。アンラベリング効果(登録されていないのは悪質と推定)は一応期待できるけれども)。
先日の大阪出張で,マツケンさんから,亀末廣の絹のしずくと:
せんべまんじゅう美代をいただく:
阪大の研究会で報告させていただいて,その終了後にOsteria giadaというお店でディナーをいただく。くぼしゃんの行きつけのお店とのこと:
連続講義で仙台に来ていた小粥さんから,アテスウェイのマカロンとスノーボールクッキー(?)をいただく:
フランス語の発音としては,「あてすうぇい」よりも「あ・て・すえ」の方が正確だと思うんだけども。英語ならat your wishesですね。
定禅寺ストリートジャズフェスティバル2013:
で,シカゴ土産。基本的に,リバーノースのとれじょーでげっつしたものばかり。
ベーグルとチャバッタにブルーベリーマフィン:
日本で売っているベーグルは,なんかふわふわで,USで食べるもののようにずっしりみっしりしてない。なので,USに一定期間以上生活していた経験のある人間にとっては,「コレジャナイ感」が激しくなってしまう。
そこで,ベーグル買ってきたら,相方にえらく喜ばれた。
チャバッタは,とれじょーのパンの中ではかなり好きな方なので,これもげっつ。味がしっかりしていてうまい。