« October 17, 2010 | メイン | October 20, 2010 »

October 18, 2010

●biological resources

今のCOP15会議のテーマは2つあるそうで,1つは生物多様性の保護で,もう1つは生物資源を利用して作られた医薬品などの技術による利益を生物資源を元々持っていた途上国に還元すべきか(そして,還元するとしたらどれだけ還元すべきか)。

このうち,前者の話の方は,割と単純――もちろん,どこまでコストをかけて生物の多様性を守るべきか,という問題はあるけれども。その意味で,早めの段階で参加国間の合意がとれたのも理解できる。

これに対して,どうやら後者の生物資源の利用に基づく工業製品からのリターンの配分については,やはりというか,先進国と途上国の間の対立が先鋭で,なかなか妥協が成立しそうにない。そこで,この後者の問題についてはどういう風に考えていけばいいのか,ちょっとメモしてみる。

まず,一番簡単な話は,取引費用のない世界――いわゆるCoasean bargainingが成立する世界。もしも現実世界がそのような状態であるのならば,途上国の側に生物資源についての権利を与えようとも,先進国の側にそれを「自由に持ち去る権利」を与えようとも,あとは最適な資源配分が自動的に実現する。

けれども,もちろん,現実はそんな単純な世界ではなくて,こういったCoasean bargainingはまず成立しない。

続きを読む "biological resources"