« dedication | メイン | the first saury »

September 15, 2010

chestnut

支払決済法を(元)院生さんにあげたら,お返しにいただいた川上屋栗蒸羊羹

羊羹といっても,寒天で固めたスタンダードなタイプではなく,美濃忠の上がり羊羹長門の切り羊羹と同じく,小麦粉を使ったもので,伊勢の虎屋ういろに近いもの。日持ちも1週間程度。

なので,味も,スタンダードな羊羹のようなかっちりとした感じではなく,もちもちっとした食感。味の上品さでは,上がり羊羹や切り羊羹にはさすがに及ばないけれども,これはこれでおいしい。栗がごろごろ入っているところがリッチでいい。むしろ,栗のワイルドさにあわせるためには,美濃忠や長門ほど繊細でない方がいいのかも。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/2165

コメント

今年の学会の際の手土産候補に竹裡も入れておきます。
ただあれはあまり日持ちがしなかったように思います。
個別報告を聞きながら消費したらひんしゅくを買うでしょうか。

まぁ報告しながら食べるという手もあります。

コメントする