●finance camp
昨日の東京出張3連発の最後こと交渉シンポでの模擬交渉は,準備不足(役割分担が当日直前に決定)で,かんだところとこもあったけど,まぁ何とか無事終了。相手方(「西軍」と紹介されていたけれど,関西原住民は1名らしい)が,数字調べてくるなんて準備しすぎだぁ,と思ったところもあったけれど。
で,今日からは,ファイナンス系の研究者さんたちとの合宿。ファイナンスの人たちの研究に対する法務アドバイザーって感じな位置づけだけど,僕も1個報告。
東北大@仙台での合宿ということなので,僕はホストをつとめることになる。で,夜の懇親会は,絆と侘び助をとってみた。気に入ってもらえるかなぁ。
コメント
模擬交渉おつかれさまです。そして仙台銘菓ありがとうございました。おやつにいただきます。
数字はN田先生が調べてくださったようです。
というかそれくらいしかこっちに強みはなかった気がする。
やっぱりM下先生はさすがですわ。
まあ、学生さんに準備不足の好例?を示せた点ではよかったかと思います。
Posted by: ny | February 22, 2010 8:46 AM
nyさんこそお疲れさまです。
あのお菓子は,賣茶翁の「みちのくせんべい」というものです。お茶をやる人の間では,結構有名だそうです。
これと九重の「しもばしら」が,仙台のお菓子の洗練系の最高峰じゃないかなぁ。
仙台は,京都と違ってネタが少ないです。
Posted by: hatsuru%合宿ちう | February 23, 2010 6:55 AM
K先生経由で「みちのくせんべい」いただきました。
口の入れるとすっとなくなる感じで、甘さもしつこくなくてお茶請けに最適ですね。
家の近くのお店にも良く似た感じの御池煎餅というのがありますので、今後またもって参ります。
Posted by: まつけん | February 23, 2010 10:10 PM
みち乃くせんべい、昨日いただきました。
まつけんさんもおっしゃってましたが、甘さはしっかり感じられるのに口どけさっぱりで、何枚でも食べられる勢いでした。
職場で配ったのですが、みんな「こんなおいしいのに1枚しかないのか」というリアクションをしていたのがおもしろかったです。
美味しいものをありがとうございました。
Posted by: ny | February 24, 2010 6:02 PM
ありがとーございます。
次は,東北ど田舎風で行きますのでw
(しもばしらは,冬季限定)
Posted by: hatsuru%残るは来週の九州合宿のレジュメ作成 | February 24, 2010 10:00 PM