●thats what you get
本日の福岡合宿で報告したPCAを利用した分析は,なかなか好評だったです。面倒なcleaning作業を必死でやったかいがあったv
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »
本日の福岡合宿で報告したPCAを利用した分析は,なかなか好評だったです。面倒なcleaning作業を必死でやったかいがあったv
入学試験(前期日程)が終了。川内周辺が大渋滞してたけど――自家用車とかタクシーとかでなく,増発されているバスでみんな来ればいいのに――,まぁ皆様おつかれさま。
国語の問題を見てて思ったのだけれど(古文漢文はだいぶ忘れてきたなーというところはあるが,現代文は楽勝)。
なんかやたら暖かい。これなら,明日の入試も雪に悩まされずにすみそうだ。
球根たちもだいぶ芽が出てきたので,そのうち写真をアップ予定。
昨日の東京出張3連発の最後こと交渉シンポでの模擬交渉は,準備不足(役割分担が当日直前に決定)で,かんだところとこもあったけど,まぁ何とか無事終了。相手方(「西軍」と紹介されていたけれど,関西原住民は1名らしい)が,数字調べてくるなんて準備しすぎだぁ,と思ったところもあったけれど。
頂き物で,おいもやさん・興伸:
出張から午前様で帰ってきたと思ったら,いきなり会議3連発。
それがおわってもさらに,研究会が連チャンである。うーむ。
まずは,来週前半に,ガバナンスの研究会@仙台があって,その次の週には福岡。どっちも違う内容の報告をしようと思ってるので,スライドを2つ用意しないといけない。
しかし,どちらも全然準備が終わってない。
今週は,出張ウイークということで,3回東京出張がある。
今日はその1回目。
原材料:
小麦粉
卵
砂糖
バター
う゛ぁろーなのチョコ
アプリコットジャム
生クリーム
この前の編集会議で聞いたんだけど,「曲げられない女」というのに,商事法務とか有斐閣とかが協力してるらしい。あと,にしむらとかも。
昨日は,商事法務で,「支払決済法」の出版に関する最終打ち合わせをしてきました。8月のお盆明けに刊行予定だそうです。
それと,β版が,今年度後期のテスト採用学校で,予想よりお買い上げ数が少なかった(売上/受講者の比率の読みが甘かったらしい)ので,結構あまってるそうです。なので,来年度前期にβ版でもいいから使ってみたい,という方がいたらどうぞお申し出ください。
で,札幌雪祭り。
いくら何でもこれはひどすぎる.....
研究会@北大は,なかなか好評でした。やっぱ,「さっさとペーパーにして公表しろ」コールが。
で。雪祭り,見てきました。さみぃーーーーーーー。まぁ,Chicagoの-25Cの場合のように,「15分以上外にいたら死ぬ」というほどではないけど。
写真は後でまとめてアップ予定。
「シカゴ学派」って言葉があって,特に経済学で,「市場原理主義」と同一視されることがあるけれど。
てか,明後日金曜日の札幌の天気予報を見てたら,
暴風雪
金曜日の北大の研究会のレジュメを送信したところで,曽野せんせから,
滑り止めを空港でげっつしておいた方がいいよ