●sakunami
この週末は,相方と作並温泉の一の坊に。一の坊に来るのは,以前,「雪見の宴」で来て以来,2度目になる。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »
この週末は,相方と作並温泉の一の坊に。一の坊に来るのは,以前,「雪見の宴」で来て以来,2度目になる。
今は亡き滌除だけど,そんなに悪い制度だったのかなぁ,というのがよく分からない。まぁ,増価競売の行方が読みづらくてcoerciveな効果を持つという点はさておき,よく言われていたのは,「担保権実行時期を担保権者が自由に選べない」という点だけど,それってそんなにまずいんだろーか(ここのところは,今の担保権消滅請求にも通ずるが)。
この土日きっぷ -> ウィークエンドパスへの変更は結構痛い。
研究室の引っ越し作業がほぼ完了して,その過程で発掘されたもの:
専門家であることの効果(職業病?)の一つ。
これは
The looks of a winner: Beauty and electoral success
Niclas Berggrena, Henrik Jordahlb, and Panu Poutvaara
(Journal of Public Economics 2010)
今度は,北大でセミナーやらせていただくことに:
日時 2010.2.05
テーマ 「消費者法を作る人々」
久しぶりに,朝市で「全部で千円!」に釣られてしまった。
\
\(⌒-⌒)
(・(ェ,,)・ ) < そんなエサで俺様がクマー!!
`つ `つ (´⌒(´
ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザザザ
今日は,BOJでの研究会があったので,新年初上京だったのだけれど。
そのうち出張が予定されている地域:
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww
お正月なので: