« 2009年04月 | メイン | 2009年06月 »
●longjing
●doradoradora
三越で笹屋伊織のどら焼きをげっつ:
●plant fair
●heichinro
●an example of prisonners' dilemma
何でUSとかではマスクをする人をあまり見かけないのかというと。
●negotiable instruments
手形の教科書を書いてみて,従来の教科書が間違いだらけだったことを発見した点:
●broad beans
●akiu ohagi
●jack mackerels
●full moon
今日は,満月で食べてきました。
●swine flu
何か弱毒性の今のうちにさくっと罹患しておいて,抗体持っておいた方が,冬になって大流行に巻き込まれるよりもいい感じがしないでもない今日この頃。
●analog
教えてもらったけれど,すばらすぃ:
●re: gang leader for a day
昨日から基礎ゼミが実質的に始まって,1年生にgang leader for a dayを読ませてみたところ。
JTが「かっこいい」という感想が出てくるのはまぁそうだろうなぁとは思うけれど,やはり結構細かいところで,大事なところが読み取れてない。
Chicagoの危ない地域のほぼ境界線上(と自分では思ってるけど,他の日本人に言わせると,「そんなところに住むなんて!」になる)に住んでいた身として実感してきたアメリカの「都市」像がやっぱりあるわけで。そういう身からすると,台詞とか言葉遣いとか行動とか,その辺に込められたニュアンスとか文化的背景とかは,やはりUSに旅行したこともなく(旅行したとしても観光旅行で),映画やドラマでしか触れることのできない1年生には分からないんだろうなぁ。
というわけで,学生さんに発表させるゼミのはずが,結構僕の方でしゃべる羽目になってしまったorz
●municipal museums
●a LP
●low-cost dishes
●sea squirts
●writing a textbook
連休中に,教科書書きの自分のパートを終わらせて,京女編集者さん他に送信しておきました。後は野となれ山となれ。
●nonlinear FE
なんか使えそうなペーパーが出てた:
Fixed effects estimation of structural parameters and marginal effects in panel probit models
Iván Fernández-Val
(J. Econmetrics v. 150)
●chimaki
●spring dishes
●terrorism works
うーん:
Does Terrorism Work?
Eric D. Gould and Esteban F. Klor
●34
●tulips (final)
●who is to decide?
ニュース番組で繰り返し流されている,swine fluのWHOのphase 4 -> 5の引き上げの記者会見で,WHOのチャン事務局長のセリフがどうも気になって。
●souter
Justice David Souter to retire from Supreme Court, source saysキタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!って感じですねぇ。
(CNN)
●structuralist
今日の経済教室は,市村せんせだったので,おーっ!と気合いを入れて読んでしまった。
●beautiful day
天気がいいぜ!
てなわけで,洗濯物を干してきました。