●Taipei
今回,講演させてもらった場所その1:
なんでcollegeなのかいまいちよく分からないところはあるけれども。2つめの,教授会室にて講演。カラーリングが何とも中国っぽいなぁー。3つめは,歴史的建造物みたいな指定を受けている,講堂とのこと。
法律学院のちょうど向かいには,旧台北市長官邸を改造したレストランがある:
ちなみに,もう1カ所で講演して,それは「司法院司法人員研修所」。木柵というか猫空というか,ちょっと山の中腹のようなところにある。こちらでの講演は,台湾の高裁(地裁?)の何カ所かに,同時配信されていた。うーむ,こういう経験は初めてだw
余った時間の市内観光では,忠烈祠に行ってみた。ホントは,1日時間が空けば,さらに山一つ超えて故宮にまた行きたかったんだけどなぁ。まぁそれはまた次回。
DCのArlington Cemetaryでもちょうど似たようなことをやっていた記憶があるけれど,衛兵の交代式。これを見ようと,やたら日本人ツアー客が多く,こんな人たちも:
しかしまぁ,これがArlingtonとか靖国などと同じ性質のところだと理解してれば,そういう不敬な行動はないだろー,と思ってしまう人が結構目につくのは何とも。show some respect!ってやつだなぁ。
MRTの駅に帰る途中,威圧的で毎度おなじみの圓山大飯店の前を通る:
えがやんは,以前に台北に来たとき,この中で食べたことがあるらしい(泊まったのではなく)。ここに泊まる金があったらほかにまわしまっす(←バックパッカー魂)。
お次は,孫文がかつて泊まった宿を改造した記念館:
背後に見えるは,おなじみの新光三越。昔は台北1高かったけれど,今は101がある。最後のは,台湾の国花の躑躅。日本なら5月だけど,ここでは今がちょうど見頃。