●nagato again
以前,わらび餅をげっつした長門で,今度は「切り羊羹」をげっつ:
消費期限(賞味期限ではない!)2日を開けてみると:
原材料は,小豆・砂糖・小麦粉のみ。ちょうど,以前名古屋の美濃忠でげっつした上がり羊羹のように,羊羹というよりはういろうに近づいた,もちもちっとした食感。普通の羊羹のように「ずっしりどっしり」ではなく,さっぱりと軽快な感じなので,さくさくと逝ける。確かに,ういろうと同じ小麦粉蒸し系だと,消費期限2日というのも分かるなぁ。多分翌日になると,固くなって風味も落ちてしまうに違いない。が,1日でよゆーで食べてしまう :-)
羊羹は,あの重量感が売りな訳だけど,それとは方向性が全然違うこういうのは,センスの分かる気心の知れた人に手土産にするとすごく喜ばれるね。
他方,話は変わってDel Reyのチョコ:
どれもいいけど,特に濃いピンクのハート型のが,多分ラズベリーで,チョコとマッチしていて非常においしい。
コメント
そういえば虎屋のまんじゅうを買いに行った時
入荷の10時半くらいまで待たされて
消費期限が当日だったのが思い出されます
Posted by: 故元助手A.T. | February 20, 2009 10:53 PM
この御菓子は渦巻きのお皿では?と期待してぽちっと来てみました。やっぱりいいですねぇ。
ダイヤモンド風のチョコはどんな味なのですか?
Posted by: 通りすがり | February 21, 2009 1:28 AM
> AT君
上生菓子は,基本的に,その日が消費期限です。というか,マジな和菓子屋さんの場合,食べる時間(お茶会とか)にあわせて作ります。時間がたつと和菓子は味が変わるので。
> 通りすがりさま
渦巻き,ありがとうございます。
ダイヤモンドのは,見た目は派手だけれど(どうやらダイヤモンド取引で有名なアントワープのメーカーだかららしい),味はさほど奇をてらわない,ミルクとダークのガナッシュでした。
むしろ,真ん中の丸いやつが,オレンジジャムが入っていて,これもチョコとよくあってました。
Posted by: hatsuru%うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ足止めがぁぁぁ | February 21, 2009 7:51 AM