●no music
実家にて。紅白はよゆーで見ません。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2008年11月 | メイン | 2009年01月 »
実家にて。紅白はよゆーで見ません。
先日の忘年会での会話。
法学者に多い経済分析に対する誤解。
校正のチェックの第1回目が終わりました。出版社から,「大日本法令印刷が入札で落ちて別の印刷所に発注しました」と言われてたけど,この印刷所,TeX分かってないぢゃん! いかにもPDFからのコピペでミスしました的なのがあったりする。ここはやはり,「組み版まで全てTeXでやる」という条件で発注せねばダメだな。
ちなみに,世界バージョンだと,あんましぱっとしませんorz
指数exponentialではありません。
今年もあと1週間ちょっとですが,来年も↓な感じでけんきゅーを進められればと思います:
(※オリジナルじゃなくてカバー)
で,ファイルをもらったので,金柑のコンポート以外のものをば。
Tarte l'inversee:
何かこの写真だと,カニかヤドカリに見える...
昨日は,忘年会で,鳥心なるところへ。しかしこの箸袋。
今日の研究会で,カネボウ事件(TOBの方)をやってたんだけど。
出版社から,本の初校が届きました:
「予想をしたいときに,どうすればいい予想ができるか,最新てくのろじーってないの?」と聞かれて。
「最近はやりっていうのであれば,prediction marketとかありますよ」っと。
今年もこの季節が。
出張ついでに,長門の久寿もちをげっつ:
なぜかとしょいいんちょなどというものを今年度はさせられているのですが。
↑「白旗を揚げる」という歌ではありません,念のため。
ネゴコンペで,nyさんから俵屋吉富の山椒もちをげっつ:
ネゴコンペ(↓の綴りはもちろん,negotiationの間違い)は無事終わり,laugh roughとかいうところで打ち上げを行った後(仙台は案外寒くはなかった),大量にとったヴィデオの編集作業(14GB!)。
珍しくまじめにかいしゃほーをば。
次の見解を論評しなさい:
今日からネゴコンペの引率で,東京。
HARIBOはいろんな種類を買ってきたけれど,こんな毒々しいものも:
もう金は貸せん!!―ソーシャルレンディングのProsperが新規貸付停止に(ZD net)とかあるけど。
学生さんと話していてたまに思うのが,
よく,そんな抽象的な言葉で理解できるなー
今まで耐えてきたCTAの料金が,ついにChicago Cardまで及ぶらしい:
Dear Chicago Card and Chicago Card Plus Customers:
This is to update you about CTA's fare changes and how they will affect you. Effective January 1, 2009, CTA fares will increase. While we recognize that these fare changes come during challenging economic times, they are necessary to maintain service. It is important to note that there will be no reductions in bus or rail service. Please visit www.transitchicago.com/news/motion/board/0811farechart.pdf for a complete listing of the new fares.
なものを食しつつ。