●everyday america
昨日で前期の授業が全部終わったので,もうすぐAnn Arbor行き。
Everyday America (by Sugarland)
なんとゆーか,日本とUSとだと,スーパーの展示の仕方が全然違うよねぇ。
ちなみに,僕がAnn Arborで使うであろうスーパーは,
1. Kroger
2. Trader Joe's
3. Meijer
だけど,遠いので多分3.は使わない気がする。
« farewell and welcome party | メイン | gion »
昨日で前期の授業が全部終わったので,もうすぐAnn Arbor行き。
Everyday America (by Sugarland)
なんとゆーか,日本とUSとだと,スーパーの展示の仕方が全然違うよねぇ。
ちなみに,僕がAnn Arborで使うであろうスーパーは,
1. Kroger
2. Trader Joe's
3. Meijer
だけど,遠いので多分3.は使わない気がする。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/1546
コメント
トレ・ジョーって、ミシガンにもあったのか!オイジナルの瓶ビールとか、珍しいスナック菓子とか(ピタ・チップスが美味かった)、カロリーがすごい冷凍ケーキとか、懐かしくて涙が…(こんな話題に反応して申し訳ない)。
Posted by: いとうY | 2008年07月18日 12:47
TJは,Chicagoにも何店かあるよん。
http://www.traderjoes.com/locations.asp
Posted by: hatsuru | 2008年07月18日 13:02
Krogerは微妙なスーパーのイメージが・・・試してみたらJCBが使える数少ない場所の一つでしたけど。
Posted by: S | 2008年07月18日 14:49
まぁ,Krogerって,Ann Arborのダウンタウンからは一番近いgroceryなので。品揃えとかはmeijerの方が遙かにいいんだけど,車を持たない短期滞在者には,本数の少ないバスに乗っていかないとたどり着けないのがつらい。
JCBなんて全然使わないので気にしたことないなぁ。向こうにいるときは基本的に全てデビットカードとチェック。
Posted by: hatsuru | 2008年07月18日 21:07
Packardをちゃりちゃり下る/上るのも結構怖いですよね。 しかし夏のAnn Arborはいいですねー。
Posted by: alum | 2008年07月19日 12:02
デビットは使ったことないし、チェックも家賃関係でしか使ったことがないです。クレジットかキャッシュのみ。
JCB使うと面白いですよ。
モーテルのおっちゃんが、「これは何だ、VISAかMASTERか?」という意味不明な質問してきたり、JCBは使えないって店に「Japanese Moneyが要らないんだね」って笑いをとったり。「見たことも聞いたこともない」って人に「人生初の経験をしましたね」なんてのもあったし。
Posted by: S | 2008年07月19日 13:37