●kobe patisseries vol3
うは。
ぶらんじぇりーこむしのわも,臨時休業だったので,まずはぶらんじぇりーc.m.h.へ:
異人館通りって初めて来たけど,狭い道なんだなぁ。フォカッチャとオレンジピールパンをげっつ。おいしいことはおいしいんだけど,どちらもふかふかソフトなパンで,特にフォカッチャの方は,もっと素朴で固くて食いちぎるくらいな感じ(でかんでると味が出てくる)タイプのものの方がもっと好き。
で,mont plusの代わりは,Hanako West3月号・スイーツ特集に載っていたI Dolci Sivelli:
パイシューをげっつ
パリパリの皮に,オレンジの香りの効いたクリームがウマー。premiereが夏限定で,オレンジ味のシューを出してるけど,あれよりおいしい。この後,他の人が食べていた,パンプディング
も一口もらったけど,シューの甘さの後では味が感じられなかったorz ここでは他に,"パンペパート"という焼き菓子をげっつしたので,そのうちなんかの機会に食します(賞味期限1年)。
最後に,いすずベーカーリーで,いくつかパンをげっつ。前回来たときに山食は食べたので,今度は,それ以外をば。おすすめになっていた「しおばた」
何とか受賞と書かれてた,リュストックに餡をサンドしたもの(記憶不確か):
同じくの,シャンピニョンサンライス:
一番下のは,ブリオッシュのメロンパンバージョンとでも言うべきもので,唯一のリッチ系。リッチ系は,やはり卵・バター・砂糖が強いけど,その辺から来るこくはしっかりとある。
しおばたは,「お勧め」と言われるほどどうかな,と思ったけど,リュストックあんパンの方は,リーン系のパンの旨味がしっかりと伝わってきておいしかった。餡はなしでも。
コメント
元町三丁目に二つ茶屋があります。ここの栗蒸羊羹は美味ですが、カステラもおいしいと言う人がいます。京都の末富のほうが確かに生菓子はおいしいですが、コストパフォーマンスでは、良い勝負。丸玉食堂でB級グルメ(川内の今は無きカレーよりも旨し)を堪能しながら、和菓子もいかがでしょうか。長田のういろやのういろも食べたし。転職4回目のうだつでした。
Posted by: うだつ | November 7, 2008 9:10 AM