●Hello, Ann Arbor!
成田で,UAのチェックインがコンピュータ回線のダウンによって足止め食らってマニュアルチェックインになったり,O'Hareの乗り換えでダッシュになったりしましたが(←なんか,前もO'HareでのInternational flight でarrival→domestic flightへトランスファーで,ダッシュした記憶がある),無事着きました:
で,Ann Arborは,水曜日からArt Fair中で,「夏休みの大学町にはあり得ねぇぇぇぇぇぇぇ」というくらいに人がいます(roommateによると,Fairが終われば静かになるとのこと)。というか,subleaseしている家の真下が会場なんですが... 中西部の夏ってことで,夜8時くらいまで明るく,日差しはきついけれど乾燥しているから日陰に入れば楽。
まだ時差ぼけ気味ながらちょっと歩いてみたところ,今まで長期滞在したことのある街(ChicagoどWisconsin-Madison)と比べると,「水がない」というのが大きな違いかな。つまり,Chicagoには海があったし,Madisonは2つのきれいな湖に挟まれた街だったのに,Ann Arborは完全に内陸。ちょっと潤いがないなぁ。
コメント
おお、いらっしゃい?(おかえりなさい)。Fairは楽しんだほうが、これ以降何もないですから他・・・・・。
Posted by: まっぴ~ | July 22, 2007 1:44 PM
持ってきたlaptop(Let's Note)の電源アダプタ(もしくはそれと本体との接触)の調子が悪くて,なかなか電源入りません。
自前のPCでproblem setをこなせないとなると,学習効率かなり下がりそうだな,という悪寒が。ついでに,メールも読めなくなる(一応,全部gmailに転送しているので,ICPSRのラボからは読めるだろうけれど,日本語不可)。
そいでは,ボストンではよろしう。上記の事情で,gmailからの連絡になるかもしれませぬ。
Posted by: hatsuru%思ったより夜は寒い | July 22, 2007 10:47 PM
こんにちは
> 一応,全部gmailに転送しているので,ICPSRのラボからは読めるだろうけれど,日本語不可
とあるのですが,AJAX-IMEという機能を利用すれば,海外のコンピュータでも日本語入力が可能です。
http://ajaxime.chasen.org/
よろしければお試しください。
Posted by: 何となくきになりまして・・・ | July 25, 2007 3:53 AM
おお、ほんとだ。ありがとー
難点は、JAVAベースだから、起動(読込み)に時間がかかることかな...
Posted by: hatsuru%授業が始まった | July 25, 2007 5:08 AM