●pan bagnat
ケーキ屋さんではないけれど,パンのバーニャのpan de campagne:
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »
ケーキ屋さんではないけれど,パンのバーニャのpan de campagne:
申し込んでみました↓
MATLAB入門
某結婚ショックからようやく立ち直ったらしい某氏から,「横断歩道を渡れずに困ってる人がいても信号の場所を教えるのはもうやめました」との宣言が:
http://www.youtube.com/watch?v=CTgmeiBgwes
ブルドック株主総会、買収防衛策を可決・スティールに対抗について,今朝の日経朝刊9面によると:
- 会社法に詳しい複数の弁護士は「買収者に経済的損害を与える防衛策は,一部株主への有利発行と同じく特別決議による承認が必要」という。
- 上村達男・早稲田大学教授は「一般に企業価値を下げるような買収者を排除するルールが明確でないなかでは,特別決議を経た防衛策発動は法的な問題はないのではないか」との見方を示す。
週末は東京出張でした。とーきょー暑かったよ....
そうだ,ソフトローシンポでのヘタレの報告について,英語じゃなくて日本語でディスカッションしときたいぜ,という人は,準備というか練習みたいなものを次の日程でやりますので,どーぞ:
7月1日(日)13:00-17:00(?)
@東大LS204教室
(←でも,日曜日なので,カードキーないと入れないらしい)
昨日の教授会の最中に読んでいて,おもしろーいと感心したペーパー:
Aaron S. Edlin and Pinar Karaca Mandic.
"The Accident Externality from Driving"
JPE 114.5 (2006): 931-955.
うーむ,そふとろーCOEシンポの準備でちょいへまを。送ったと思っていたメールが送信されてなかったorz
maybe tomorrowといっても,stereophonicsのオサレな名曲のことではなく,こんにゃくゼリーについてだったりします。こんにゃくゼリーをのどに詰まらせて子供が死んだ場合に,こんにゃくゼリー製造者は製造物責任を負うもんなんだろーか?
見ろ,人がゴミのようだ。(挨拶)
今度ペルーに行くというYさん(←うらやましひ...)から相談されたので,いろいろ体験談をしていたら,ガイドブックの話になって,やっぱlonely planetは,情報の豊富さもあるし,日本のガイドブックにはないhumorもあっていいよね,というお話に。
ここしばらくの食卓から。何か野菜消費のために作るのが多いです。
その1,そら豆のぺぺろんちーの:
季節もので手抜きヘタレ系。
Stata10が25日発売とのこと。
いや,lostというよりはむしろ,英文に直す際に,補充しまくった部分があるのですが――無尽のところね,もちろん――,何とかfirst draft終了。
しゅぷれーむ+よーぐると・ふりゅい+くろわっさん:
巷で問題になっている「処分逃れの事業譲渡」ですが。
「法律上は可能になっちゃうので,行政指導する」と言うわけですが,なんとゆーか,金融規制の経験がある人間からすると,金融以外の分野って緩すぎない?って感じもあるわけです。
事務から回ってきました:
大学キャンパス付近での熊出没について(通知)このことについて、仙台市環境局から連絡があり、
注意喚起がなされましたのでお知らせいたします。
6月6日、16:30分頃、宮城教育大学裏、青葉の森の
森の花園(東屋)付近にて熊が出没いたしました。
つきましては、該当地区以外の学生・教職員が青葉山・川内
地区に出向くこともあることから、各部局におかれては注意喚起
を行い安全対策に留意されますようお願いいたします。
今朝の6時のニュースで,「それなんてChiarella」って突っ込みたくなる事件が起きたことが報道されてました。ぐぐってみたけれど,まだネット上では流布していないらしい。
新着図書をぱらぱらと見ていたら,「ちょwwww」と思った判決を発見。
東京地判H18.3.17判タ1236-237
1 銀行の従業員が権限なく考案し顧客と締結した金融商品についての契約が,定期預金契約であるとは認められなかった事例
2 顧客には,上記従業員が権限あると信じるについて重過失があると認められた事例
Ann Arborのサイトって,これくらいしかないらしい:
Ann Arbor Michigan. Ann Arbor City Guide and Yellow Pages.
一部の仙台市民には結構有名なんだけれど,意外に知られていない桑沼。スプリングバレーからダート(というかグラベル?)を5kmくらい進むと,北泉ヶ岳の中腹のブナの原生林の中に出てきます。別に世界遺産な白神山地まで行かなくとも,すぐそばにブナ原生林はあるのでつ。
泉区の住吉台というとんでもない僻地にあるケーキ屋さん。以前,ゼミ生が,「うちの近くにおいしいのあるぜい」とかいって教えてくれたので,行ってみました。住吉「台」という位なので,等高線見ても分かるように,もろに丘の上です。
うぐぁぁ。
師匠から,「商事法務の会社法コンメンタールで,原稿が落ちた。君は留学中で書いてないから,10月の私法学会に間に合うように至急書いてくれ」と。