●Chou Dou Fu
ぐはぁ。
中国からの留学生が,里帰りしてたのでお土産~♪と持ってきました。ま,確かに僕は,台北に遊びに行ったときに,臭豆腐をおいしいといいながら平気で食べていて,Tさんのご両親から「あなたは日本人じゃなくて台湾人です」と言われた人間ですが................
なぜに瓶詰めなのにここまで臭う! 部屋の中に置いておいたら研究室がご逝去してしまうので,帰宅するまでドアのノブにかけて放置。法学部6Fが悪臭ただよう階となっても知らんぷりで行くしかないな。
で,どうやって食べるのか,くくぱっどで検索してみたら,ヒットしない。なにぃぃぃぃぃぃ。ぐぐってみても,調理方法が出てこない。確か,台北の屋台では,揚げてから醤油と香菜ベースのソースで食べていたような気がするんだけど...
どないしよーーーーーーーーー
コメント
その後,本人に食べ方を問いつめたところ,このタイプの臭豆腐は,油で揚げるんじゃなくて,そのまま漬け物のように,お粥とか白いご飯でたべるとのこと。
台湾とか南方のものは,厚揚げのような外観で油で揚げるのに対し,これみたいに北方のものは,色が黒くてそのまま行くということらしい。臭豆腐にも全然タイプの違うのがあるんですねー。
Posted by: hatsuru | March 30, 2007 5:26 PM
食べてみました。
台湾のと大分違います。かなーり塩辛くて,内部にまで塩の結晶ごろごろ。臭い以前に,塩辛すぎできついものがある。
辛さといえば,昨日作ったカレーで,チリパウダーを一振り入れるつもりがドバッと入ってしまい,かなり辛いカレーになってしまいました...
(← カレールーを使わない人種)
Posted by: hatsuru | March 31, 2007 6:25 PM