●blood donation
本日,明日のM松さんの結婚式のプレゼントに,藤崎にお酒(←とりあえず,藤崎限定の栗駒山の純米大吟醸・山田錦バージョン)を買いに行ったついでに,藤崎の献血ルームへ行ってみました。アメリカ行く前は,なぜか比重不足で出来なかったので,大丈夫かどうか心配だったけど,無事クリア。400やってきました。にしても,全ての海外渡航歴を問診で聞かれるの,何とかならんのだろうか。渡航先が大杉謙一。しかも怪しい国が多いし....
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2006年08月 | メイン | 2006年10月 »
本日,明日のM松さんの結婚式のプレゼントに,藤崎にお酒(←とりあえず,藤崎限定の栗駒山の純米大吟醸・山田錦バージョン)を買いに行ったついでに,藤崎の献血ルームへ行ってみました。アメリカ行く前は,なぜか比重不足で出来なかったので,大丈夫かどうか心配だったけど,無事クリア。400やってきました。にしても,全ての海外渡航歴を問診で聞かれるの,何とかならんのだろうか。渡航先が大杉謙一。しかも怪しい国が多いし....
http://ei.oxfordjournals.org/cgi/reprint/44/4/587
面白そうなタイトルのペーパーを見つけたので,自分では読まずにとりあえずまっぴーにURIを送りつけてみた。
僕がChicagoに行っている間に法学研究科に赴任してきた同僚Yさんと飲みに行ったとき,「そういえば,仙台においしいケーキ屋がないかと,Kさんに聞いたら,それならもりたさんに聞け,と言われました」とか言われて,そうか,オイラの法学研究科での使い道はそういうところにあるのね,とあきらめた次第。
でもまぁ,結局,ちゃんとその後にメールでリストを送ってあげるなんて親切なワタクシ:
仙台市内主観的三大パティスリー:・ガトーめぐろ
http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN0400060600034839&cont_id=a00・プルミエール
http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN0400060600032323&cont_id=a00・ラ・クロンヌ・ドル
http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN0400121500000518&cont_id=a00仙台圏まで含めると:
・シセイドウ
http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN0400060600139104&cont_id=a00
というわけで,会社法コンメンタール執筆の仕事を蹴りました。こういうのは,まぁ,僕が蹴っても他に書きたい人がいくらでもいそうだから,そういうやる気も適性もある人に書いてもらう方がはるかに世のため人のためになる気がする。
これで執筆依頼・就任依頼を蹴ったリストがまた伸びました。まぁ,論文なんて,自分が書きたいものを書いて,こっちから雑誌に投稿する方が自然だし楽しい。押しつけ仕事でいいのがすいすい書けるほどの能力と気力は持ってまへん。
久々にBunkamuraに行ってきました:
みんなでよく食べに行っていた,お気に入りイタリアンレストランが閉店するらしい:
常連状態になって,オーナーに顔を覚えられたりしたのに(←法学部の若手ファカルティのかなりに妥当),残念....
仙台に帰って初めての,ら・くろんぬ・どる:
帰ってきてから,なんか研究室のネットワーク接続状態が悪いなーと思っていたのだけれど
今年も,定禅寺ストリートジャズフェス開催:
↑は,お気に入りの場所(バンドではない^0^)である,定禅寺ビル前ステージ。ここは,後ろの黒ガラスが鏡のように景色を反射するのがきれいで,お気に入り。
2年ぶりに作ったサンマの刺身!
やっぱり,仙台人となれば,9月はサンマの刺身でしょ,というわけで購入。5匹200円だったから,記憶にある最安値(10匹100円)よりは高い。まだサンマはそんなに南下してきていないようで,女川・石巻とかよりも,宮古や北海道産が多かった。戻りガツオも探したのだけれど,見つからず。生鮭とともに,もうちょっと待たないと三陸沖までは下がってこないか。
いやでもやっぱりサンマは刺身に限りますな。うはははははは。
帰国しました。
蒸し暑い・熱帯雨林かと思うほど緑が濃い・東北新幹線の車窓から見る田んぼの緑がきれい・コーヒーがちゃんと濃い....