東京は、たくさん展覧会があって羨ましい。東北は、その点つらいっす。 ユトリロは生で初めて見たとき、綺麗でびっくりしました。写真に写らない透明感があって。 外国にいるせいか、大徳川と小堀遠州の茶室がみたい気分。 まあ、茶の素養がないんで駄目なんだけど。
Posted by: Y@今週末だけで3つ行くのは凄いっすね | 2007年10月22日 11:32
そう,仙台は展覧会(とかコンサートとか)の地方巡回ですっ飛ばされるのが問題なんだけど,まぁ東京近いし(新幹線で1時間40分)。 徳川は,鎧とかはあんまり興味がないので(←しかし,Art Institute of Chicagoの甲冑の部屋に入るとコーフンする,という人も知っている),茶器とかを目当てにしようかと考えてます。
Posted by: hatsuru | 2007年10月22日 11:49
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)
名前:
メールアドレス:
URL:
情報を保存する?
コメント(スタイル用のHTMLタグが使えます)
コメント: Philadelphia - Munch - Chagall
東京は、たくさん展覧会があって羨ましい。東北は、その点つらいっす。
ユトリロは生で初めて見たとき、綺麗でびっくりしました。写真に写らない透明感があって。
外国にいるせいか、大徳川と小堀遠州の茶室がみたい気分。
まあ、茶の素養がないんで駄目なんだけど。
Posted by: Y@今週末だけで3つ行くのは凄いっすね | 2007年10月22日 11:32
そう,仙台は展覧会(とかコンサートとか)の地方巡回ですっ飛ばされるのが問題なんだけど,まぁ東京近いし(新幹線で1時間40分)。
徳川は,鎧とかはあんまり興味がないので(←しかし,Art Institute of Chicagoの甲冑の部屋に入るとコーフンする,という人も知っている),茶器とかを目当てにしようかと考えてます。
Posted by: hatsuru | 2007年10月22日 11:49