東北大学大学院法学研究科 公開講座 法曹継続教育プログラム
2022年度東北大学大学院法学研究科公開講座・法曹継続教育プログラム
《民事法修得プログラム》民事法における立法の動向
東北大学法学研究科では、東北地方で活躍する若手・中堅弁護士が、最新の法的課題に対応し、法曹として活躍するために必要な法的知識やスキルを修得することを可能とするために、2015年度に「法曹継続教育プログラム」を創設しました。
2022年度は、以下の講座を開講します。目下、新型コロナウイルスの感染拡大に関わる社会状況が不透明なため、例年とは違って参集型の会場を設けず、オンライン講座の方法で実施いたします。
リアルタイム受講できない方へ:録画配信のおしらせ お仕事・ご家庭のご都合等でリアルタイムで受講できない方に向けて講義を録画した動画を受講生のみに配信いたします。 リアルタイムのご都合が悪い方も奮ってご参加ください。 配信方法は追ってご連絡いたします。 ※ 「修了証」の授与はリアルタイム受講の方のみになります。 |
《民事法修得プログラム》民事法における立法の動向
・ 本年度は、民法・消費者法に関する立法の動向を俯瞰します。債権法改正後も 民法・消費者法はたびたび改正がされてきましたし、今後も改正が予定されています。本年度は、その全体像を捉えなおし、実務と理論の架橋を果たす講座を目指しております。
- 日時 2023年3月8日(水)、3月15日(水)、3月24日(金)、3月31日(金) 午後6時から2時間 全四回
- 会場 オンライン講座
- 時間数 8時間(全4回合計)
- 講習料 10,000円(全4回分)
- 対象 弁護士
- その他 受講者には、受講後に修了証が授与されます。
講座内容
日程 | 担当講師 | 内容 |
2023年3月8日(水) | 鳥山泰志教授 (民法) |
物権法分野の法改正 |
2023年3月15日(水) | 吉永一行教授 (民法) |
消費者法分野の法改正 |
2023年3月24日(金) | 櫛橋明香教授 (民法) |
相続法分野の法改正 |
2023年3月31日(金) | 久保野恵美子教授 (民法) |
親族法分野の法改正 |
- 共 催 東北弁護士会連合会、仙台弁護士会
申込方法
- 受講希望者は、下記URLにアクセスし、必要事項をご記入ください。
申込期限: 令和5年2月17日(金)
申込登録ページ: https://zoom.us/meeting/register/tJ0uce-srTwsGtRlQTCeA-65jVHn_tAY0V_i - 受講申込後、こちらから折り返し、登録されたメールアドレス宛に講習料(10,000円)のお支払いのご案内をいたします。
支払期限(銀行振込):令和5年2月24日(金)
申込期限
- 受講申込:令和5年2月17日(金)
- 講習料の銀行振込:令和5年2月24日(金)
※ 原則として、上記期限まででの講習料の銀行振込の完了をもって、受講手続きの完了といたします。
よって、受講申込の受付後であっても、上記期限までに講習料の銀行振込が完了しなかった場合には、受講申込を取り消しいたしますので、ご注意願います。
問い合わせ先
- 東北大学法学部・法学研究科 専門職大学院係 (公開講座担当)
住所:980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
TEL:022-217-4945
MAIL:law-progrp.tohoku.ac.jp