「災害復興とジェンダー」
(主催:日本学術会議・社会学委員会複合領域ジェンダー分科会 / 共催:東北大学GCOEジェンダー平等と多文化共生研究センター、他)
開催場所
日本学術会議講堂
資料
フライヤー (PDF:1.07MB)
新著『ケアの社会学』を手がかりに「上野千鶴子とケアの社会科学をきわめる」
(東京大学GCOE連携拠点、東京大学READ共催)
東京大学本郷キャンパス経済学研究科棟第1教室
(東北大学法学研究科GCOE共催)
ポスター(PDF:237KB)
東北大学、秋保
Program (PDF: 383KB)
10月16日Workshop 1(辻村PT1) (PDF: 201KB)
10月16日Workshop 2(大西PT) (PDF: 188KB)
10月16日Workshop 3(吉田PT) (PDF: 186KB)
10月16日Seminar(エラスムス・プログラムについて) (PDF: 180KB)
(共催:「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウム実行委員会、東北大学法学研究科GCOE、東京大学GCOE連携拠点、日本学術会議人間の安全保障とジェンダー委員会、平成22~24年度科学研究費補助金[基盤研究(B)]「ジェンダーと災害復興」、後援:ジェンダー法学会)
日本学術会議講堂
フライヤー(PDF:1388KB)
「ケア、国際移民、ジェンダー――日仏対話」
(GDRE-MAGE-CNRS、国際移動とジェンダー研究会[IMAGE]、日仏会館フランス事務所、研究センターUMIFRE 19、日仏女性研究学会共催、科学研究費補助金[基盤研究A]「仏伊独における移住家事・介護労働者」、フランス大学学院[IUF]協賛) (辻村プロジェクト1)
伊藤 るり(一橋大学・教授)他
日仏会館 1階大ホール
「男女共同参画政策と大学の使命」(東北大学・東北大学男女共同参画委員会主催)
「男女共同参画への学術的アプローチ(日本学術会議のアンケートより)」
江原 由美子(首都大学東京・教授)他
東北大学 エクステンション教育研究棟 法学研究科講義室