シンポジウム

【2013年2月23日(土)13:00-17:00】日本学術会議公開シンポジウム

「災害復興とジェンダー」

(主催:日本学術会議・社会学委員会複合領域ジェンダー分科会 / 共催:東北大学GCOEジェンダー平等と多文化共生研究センター、他)

開催場所

日本学術会議講堂

資料

フライヤー (PDF:1.07MB)

(続きを読む…)

【2012年10月13日(土) 13:00-17:00】日本学術会議公開シンポジウム

「雇用崩壊とジェンダー」

(主催:日本学術会議・社会学委員会複合領域ジェンダー分科会 / 共催:東北大学GCOEジェンダー平等と多文化共生研究センター、他)

開催場所

日本学術会議講堂

資料

フライヤー (PDF:2.17MB)

(続きを読む…)

【2012年3月20日(火・祝)10:30-17:45】GCOE公開シンポジウム

「集中討議・ジェンダー社会科学の可能性」
(主催:グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」プログラム [拠点:東北大学、連携拠点:東京大学社会科学研究所] 後援:岩波書店)

開催場所

東京大学伊藤国際学術研究センター・伊藤謝恩ホール

資料

フライヤー(PDF:324KB)

(続きを読む…)

【2012年1月16日(月)18:00-20:30】東大社研公開シンポジウム

新著『ケアの社会学』を手がかりに「上野千鶴子とケアの社会科学をきわめる」
(東京大学GCOE連携拠点、東京大学READ共催)

開催場所

東京大学本郷キャンパス経済学研究科棟第1教室

【2011年12月2日(金)-12月4日(日)】ジェンダー法学会第9回学術大会

(東北大学法学研究科GCOE共催)

報告

  • 12/2(金)18:00-20:00
    プレ企画I 「災害とジェンダー」(辻村プロジェクト1共催)
     遠藤 恵子(米沢女子短期大学・学長、せんだい男女共同参画財団・理事長)
  • 12/3(土)10:00-12:00
    プレ企画II 「年金とジェンダー」(水野プロジェクト2共催)
     嵩 さやか(東北大学・准教授)
  • 12/4(日)9:30-11:20
    個別報告B(辻村プロジェクト1水野プロジェクト1共催)
     「ジェンダー・イッシューと地域形成―ヨーロッパと東南アジアにおける人身売買に対する地域ガヴァナンスを事例として」
     中村 文子(東北大学・助教)    
     「矯正施設における処遇とジェンダー」
     矢野 恵美(琉球大学・准教授)

開催場所

  • 12/2(金)東北大学エクステンション教育研究棟 3階302
  • 12/3(土)東北大学エクステンション教育研究棟 2階201
  • 12/4(日)東北大学エクステンション教育研究棟 3階302

資料

ポスター(PDF:237KB)

(続きを読む…)

【2011年10月13日(木)~10月16日(日)】萩セミナー2011

開催場所

東北大学、秋保

資料

Program (PDF: 383KB)  

10月16日Workshop 1(辻村PT1) (PDF: 201KB)

10月16日Workshop 2(大西PT) (PDF: 188KB)

10月16日Workshop 3(吉田PT) (PDF: 186KB)

10月16日Seminar(エラスムス・プログラムについて) (PDF: 180KB)

(続きを読む…)

【2011年6月11日(土)10:00-16:45】日本学術会議学術フォーラム 「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウム~災害・復興に男女共同参画の視点を~

 (共催:「災害・復興と男女共同参画」6.11シンポジウム実行委員会、東北大学法学研究科GCOE、東京大学GCOE連携拠点、日本学術会議人間の安全保障とジェンダー委員会、平成22~24年度科学研究費補助金[基盤研究(B)]「ジェンダーと災害復興」、後援:ジェンダー法学会) 

開催場所

日本学術会議講堂

資料

フライヤー(PDF:1388KB)

【2011年3月8日(火)18:00~20:00】国際女性デー記念シンポジウム

「世界118位の現実:クオータ制は突破口となるか」(上智大学グローバル・コンサーン主催、お茶の水女子大学ジェンダー研究センター協賛) (辻村プロジェクト1)

基調講演

「国際女性デー記念の講演と討論 クオータ制をめぐって」

報告

辻村 みよ子(東北大学・教授)

開催場所

上智大学 中央図書館 L-921

資料

フライヤー(PDF:634KB)

(続きを読む…)

【2011年3月5日(土)10:00~17:00】国際女性デー記念シンポジウム

「ケア、国際移民、ジェンダー――日仏対話」
(GDRE-MAGE-CNRS、国際移動とジェンダー研究会[IMAGE]、日仏会館フランス事務所、研究センターUMIFRE 19、日仏女性研究学会共催、科学研究費補助金[基盤研究A]「仏伊独における移住家事・介護労働者」、フランス大学学院[IUF]協賛) (辻村プロジェクト1)

報告

伊藤 るり(一橋大学・教授)他

開催場所

日仏会館 1階大ホール

資料

 

(続きを読む…)

【2010年12月19日(日)13:00~16:30】第9回東北大学男女共同参画シンポジウム

 「男女共同参画政策と大学の使命」(東北大学・東北大学男女共同参画委員会主催)

報告

 「男女共同参画への学術的アプローチ(日本学術会議のアンケートより)」
 江原 由美子(首都大学東京・教授)他

開催場所

東北大学 エクステンション教育研究棟 法学研究科講義室

資料

フライヤー (PDF:897KB)

(続きを読む…)

Return to page top